2024年2月14日 (水)

辰年の春が立ちましたね。 だからちょっと旅に発ってきました。 

気が付いたら春が立っていますね。 小さな旅をしてきました。

それほど大げさなことではないですが....。2月3日の事

P2030001_r ここから ライオンズ線でサクッと

降り立った駅から見える。

 少し歩いて散策です。

続きを読む "辰年の春が立ちましたね。 だからちょっと旅に発ってきました。 " »

2024年1月 4日 (木)

辰 立つ の年です。

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------

ですが おめでとうと言っていられない 震度7! 能登半島!

珠洲市 輪島市 に 地震被害 津波被害 地震火災被害が発生してしまいました。

沢山の方々が お亡くなりになってしまって そして今まさに救助のさなかの状態で

出来るだけ多くの人の命が助かって欲しいです。

応援物資等については 今少し地元の受け入れ態勢が整ってからとして

それまでは自治体自衛隊など国も含めた支援状態を見守りサポートをしましょう。

尚 建築設計の構造設計者として 私が言えることは輪島市河合小学校前交差点での

7階建てのビルの倒壊について東側の隣のわじまんま側へ倒れてしまったようです。

建物状況を視認しただけで建物の東西幅に対して高さが比較的高いですが

多分この程度では建築基準法上は 問題は無いと判断できる。しかし1階の柱から全部

東に「コテン」と倒れていることを考えると........ 平面的に東側は上階まで柱より

跳ね出している床が全層ある。

 転倒状態では見ると 東側の柱の列側が少し沈んでいるように見える。

転倒した状態で浮いてしまっている柱の下の基礎杭が接続していない。

この周辺に液状化はないと判断していい??? 杭や杭頭が付いていないので

下の地盤は 比較的締まっている砂地盤で7階建てのビルを支持できる地盤が

浅い深さにあった? かもと考えて で直接基礎? 東側の地盤が沈み込むと同時に

想定以上の地震力で西側の柱が浮いてしまってコケてしまった?ように見えます。

あくまでも見ただけの推定です。 支持力に対して上部の重量との差の安全率が

低かったの可能性があります。この程度しておきましょう。

 細かい話は色々分かった後として

亡くなられた方々ご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。

また現在も救助救出活動中だと思います。 頑張ってください。

-------------------------------------------------------------------------------

続きを読む "辰 立つ の年です。" »

2023年12月17日 (日)

徐々に.....のはずが

どうも今年は良くない事があるなあ。 まあ色々とねえ

でも腰を痛めて それは無事に直った。

Pc140001_r

そういう時に30数年ぶりにギターを弾き出して 還暦なので自粛の年のはずが

ギターを弾いて歌うこと 復活という....

細かいことは色々ある 高校生の時に購入したK.YAIRIのギター 手元にある!

但し修理が必要ですね いろいろと でもなかなか修理に出しに行けないでいる。

まあ慌てずに

 

まあ色々 忙しいのは仕事でトラブルが多し 今年はあわてず騒がず。

これは還暦 本厄の為と思って じっと我慢の一年です。

 

で 徐々に体力回復と思うのですが 足の具合が戻った 途端に.........

Pc140003_r

続きを読む "徐々に.....のはずが" »

2023年12月10日 (日)

また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。

11月初めの小菅川の冬季ニジマスの記事upから また時間が空きました

何やってんだと思った方 ありがとうございます。 徐々に体慣らししていますよ。

とりあえず 自転車に乗っています。

Pc090021_r

でも多いのは近所の買物 と 仕事で都内へ行くとき 駅までの1Km位の登り

せいぜい乗っても3-4KMかな 大した距離ではありませんが

通勤をしない私としては運動。

 

そしてやはり寒かったり暑かったりしているので 山歩きや釣りは

少し躊躇もしていました。何せここは田舎なので 朝は寒い!昼間は暑い!

 

複数の仕事が同時並行して 佳境を迎えていたことも理由にしていた部分もあり

それを払しょくするべく 夜遅くまでの仕事を やっと無くすことができるようになった

夕方というよりpm7時過ぎに電話やmailが来るのよね。 それを無視する方向へ

(いえ 出ない事が 出来るぐらいの普通のペースに なったので という所ですが)

早寝早起きに戻しはじめて休める土曜日朝5時に目が覚めて 良しっと!

            Pc090022_r

行ってきました。 ゆっくり朝食を取ってからね。

 

続きを読む "また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。" »

2023年7月 1日 (土)

仕事で出かけた その先

足の調子は まだよくない しかしそろそろ外出する仕事も......

利根川を渡った埼玉県内へ打ち合わせに行く用事が出来て 車で移動

なんとかこなせた。そして昼まで少し時間が残ったので ちょっと足を延ばしました。

埼玉県内とはいえ  日光とかへ 出かけた帰り 高速が混んでいたり

下道の幹線道路も混んでいるときに抜ける道 古河市から加須市へ抜けてくる所

埼玉県に 帰ってきたあ となる場所 ですが まだ県内とはいえ

自宅までは2時間はかかる場所 まあどうせ帰るにも時間がかかるのならばと

昼ごはんは ラーメンを食べるぞっと 行きました!

 でもその前に  Dsc_0442_r

続きを読む "仕事で出かけた その先" »

2023年6月11日 (日)

未だ渓流に行っていないけど?

実は 先月 山の荒れ方が大変だなと思って 渓流に入れない週末に

三峯神社まで行ってきました。 山の安全と 早い回復を願ってきたのですが

御朱印を頂いて ついでに昨年奥宮へ行って来たので頂けるのでしょうかと聞いたら

ダメだって そういうシステムね。

まあその日は明け方まで雨が降って霧が立ち込めていたしね。

いずれにしても日和田山で体を起こしたばかりだから

動かさないと で P6040062_r_20230610221701 歩いてきました。

 

続きを読む "未だ渓流に行っていないけど?" »

2023年6月 7日 (水)

とりあえず慣らし運転?

なんか忙しなくしていると週末雨が続いて でもちょいと空いた時に軽く行ける溪が.

秩父の軽い溪中津川は 通行止めで入れない  小菅も奥に入れる林道が通行止め

もちっと体力が必要な所だけしか開いていない ところが体が鈍り切っている!

とりあえず 準備運動ですね。P5280003_r

続きを読む "とりあえず慣らし運転?" »

2023年5月31日 (水)

あらん! 梅雨入り間近だ!

出雲の国 初見参の3日目 最終日。

P4280179_r

2日目に大きな目的 出雲大社の参拝 一畑電車を堪能して 国宝松江城の見学

ほぼ済ませた! 後は二日目に食べ損ねた 割子そばを堪能

 と 島根県立古代出雲歴史博物館の見学だあ!

 

続きを読む "あらん! 梅雨入り間近だ!" »

2023年5月27日 (土)

連休前 今年は釣りには行っていない。 二日目

という事で 出雲に行ってみました。

翌日は良い天気! では お砂を手に参拝させて頂きます。 正面から行きますよ。

P4270045_r 一応 割子蕎麦のお店チェック

やはり何処もam11:00開店かな?有名店は混むだろうし 時間帯的には...中途半端

では参拝!

続きを読む "連休前 今年は釣りには行っていない。 二日目" »

2023年3月25日 (土)

今年の秩父の渓流は.....。

おおーい! まだ秩父で渓流釣り行かないのかよって! 声が聞こえています.....。

少し空いてしまいましたね。 こんにちは こうたろう です。

P3050030_r  良い天気が続いて暖かい春

秩父の年券 手に入れて いつ行くのと 気になったかもしれませんが

3/5日曜日に「覗き」?に行きました。

それからしばらく時間が空いてしまっていますが    状況を.....。 

続きを読む "今年の秩父の渓流は.....。" »

より以前の記事一覧

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ