3か月開いた.....。 ちゃんとフライマンに戻ろう!
やっと戻ってきました! どうしたんだと言われそうですが。
こうたろう 再び毛針を振り回す いや毛針は楽しい。
あの 久しぶりの信州渓流の後 やはり腰の養生....。そして猛暑! 大雨!
まあ 今年はあきらめろと言われているようでした。
やはり足の筋肉は落ちているなあ かばう様に膝上の腱に負担が.....。
腰の具合は良くなって大丈夫だが。 今度は忙しい。
なんと休みなく10月末になってしまった! そしてちゃんと土日休めた!
暑さも少しは.... チャリンコで通院もできたし(ちょっと疲れたけど)
休みを取らないでいると 疲れが累積する。しかもデスクピッタリ
PC前に座りっぱなし。 ちょっと息抜きは この所誘われて....。
なんとなくサイレントギターを買って.....。 自作の曲ではなく
昔懐かしいフォークソング ニューミュージック等々 70年代80年代90年代
大御所と言われる人たちも亡くなられたりで フォーク居酒屋に行って歌ったり
なんとか30数年ぶりに思い出しながら.....そのくらい。 その話はまた今度。
で気が付いたら もう秋???いやあ暑いなあ。 そういえばこの時期は
冬季ニジマスの季節だ 今行かないと 春まで復活が無くなる!!!!!
慌てて開設したばかりの 小菅川冬季ニジマス釣り場! 11月3日 文化の日
その通り! やはり気温差が無いとねえ 累積気温低下だけでは
ちょっとくすんでしまう そしてこれが今年の冬季ニジマス釣り場の様子です。
水量が少ない また今年もしっかり作り直した河原 (ちょっと狭い)
魚も少ない。 そして山女魚と岩魚の戻りも少ないみたい.......。
猛暑の影響あるのかな?
今年から釣りチケで買えるので ポチ&印刷してきました(印刷が必要!)
#19では出ない #26#24以下かな? 反応するが見切りも早い!
毛針が小さいから静かな水面になってくるので.....
河原の入口のフラットな水面いつも占拠する人が多い場所
ルアーの人が大きいのを掛けた後は厳しいと 場所を譲ってくれました。
私は水面専科! うわああー 意外と反応するじゃん! でも見切る!
毎回水面下はざわざわ! やっと出ます! ふっと! 抜けた!
うんちくしょう! 青空を見上げる! もう一度! ドン! おおおフックout!
そんなやり取りを なんと5回も もん出ないだろうと!思ったら! ぱしっと!
ネットイン! やっとこさ シビア! #26
と思ったら 今度は渡茶ァ橋下の流れ出しの筋 毎年岩魚が入っている 岩の辺り
流れが速いが しっかり反応しているじゃん! っと! 毎度!
いやあ 岩魚という名前のニジマスという事にしてください。
ちゃんとC&Rがルールなので ほぼ手に触れることなく
こういう子もいます。
毎年放流のニジマスは私にツンデレ 禁漁となるこの時期 戻ってくる岩魚だけが
私の相手をしてくれていましたが 今年は岩魚の戻りが遅いのかな?
私にもニジマスが釣れました。 まあこの小菅川のニジマスは
普通サイズなので普通なんだけどね。 特別に大きくなくても水面で釣れれば楽しい。
決して ルースニングで釣るとか 野暮なことは言わないで
ドライフライ一本で釣りましょう。 楽しいよ!
そして今日は 同年代のルアーマンのお二人と長話をして
楽しい時間も過ごせました ありがとうございます。
私は あまりフライとか釣りで リアルな知り合いや お友達は少なくて
SNSとか上がほとんど お話していると大王さんとか瀬畑さんとかの
お友達の話とか出てくるし 日テレの午前0時の森火曜日の”あっち側”の人!
うらやましい。
私は釣りに関しては”こっち側”の人だからなあ....。
でも 釣りは楽しい!
一応 ギターを弾いて歌う方は 昔はあっち側だったかもしれない......。
まあ今は昔のことだからね。 昔学生の頃 バイトして買ったギター ガタガタだけど
しっかり直して弾こう サイレントギターは戸建て住宅でも弾けていいんだけどね。
どうも....リードギターや チョーキングしたりすると感じが違う!
(アコースチック系のね。) まあ夜中でも練習できるところがいい感じ
歌もマイクでひろってライブ配信もできる!
でもライブ配信のできるサイトが無くなって来た
LIVE配信が無料で出来る”ステッカム”が止めちゃうしねえ。
昔のギター仲間とLINEでそういう会話をしたり。
まあ いろいろあるさ。
さあ とりあえず時間を見ながら 少し お山を歩きましょうかね。
« 3か月半ぶり 岩魚に会いに行った。 | トップページ | また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
- 辰年の春が立ちましたね。 だからちょっと旅に発ってきました。 (2024.02.14)
- 辰 立つ の年です。(2024.01.04)
- 徐々に.....のはずが(2023.12.17)
- また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。(2023.12.10)
「趣味」カテゴリの記事
- また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。(2023.12.10)
- 3か月開いた.....。 ちゃんとフライマンに戻ろう!(2023.11.04)
- 実は.......(2023.06.23)
- 未だ渓流に行っていないけど?(2023.06.11)
- 電車で山go! 飯能アルプス繋ぐ(2022.12.13)
「音楽」カテゴリの記事
- 3か月開いた.....。 ちゃんとフライマンに戻ろう!(2023.11.04)
- 実は.......(2023.06.23)
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント