« 4月3日 予報は曇りのち雨 そして冬が戻る気温だそうです。 | トップページ | 黄金週間 »

2022年4月18日 (月)

晴れのち雨! そして寒い!

先週は暑い週末だったけど 忙しくてお仕事 で今週行こうと思ったのだが

土日は少し雲&寒い!  ウームうまくいかない。

でも本番前に行ってみましょう。  とりあえずベースキャンプ!

P4170014_r

おお 燕が 巣作り中 そろそろ奥溪の季節ということですね。

では!

 

P4170015_r ここまで行きました。 

この先はゲート! 駐車料金¥500-.なり! 数台の車が居ます。ということは............

奥は占拠されている可能性が高い。

 

とりあえずP4170016_r なので

何とかなるでしょう。

P4170019_r でも やっと新芽が

P4170020_r ゆっくりと入ったので奥にはいかない

P4170023_r-2 愛でる

P4170024_r 愛でる

P4170026_r 愛でます。

今日はここ P4170028_r入川の一番手間です。

 とりあえず人が見えなかったので山女魚を相手にしてみるのも いいかもと...。

P4170029_r ん- 

P4170031_r う-ん

P4170032_rふむ

P4170033_r あかるいが

P4170035_r う-ん

水が多い! 奥の取水堰を開けているとのこと まあ数年台風で荒れているから

砂利流しでもいいのだが ちょっと毛針を置けない。

P4170039_r しゃわしゃわ

P4170043_r ああこの子たちが!

P4170045_r 

P4170046_r 水路状になってしまっている

P4170048_r 岩の下が埋まっている。

P4170055_rん-

P4170056_r段々!

P4170058_r 雨!

見に来ただけ 流れが速くて食いそびれる 水温が下がっている。

そして雨! 今日のお昼はバーナーで調理なんだけど!

しかも まだ新芽の山なので若葉も広がっていないから雨宿りも.....。

時々 河原で停滞。 合羽を着たりカメラを懐に入れたり

河原で 雨のやみ間を狙ってスープパスタ! あったまる! なんか今日は寒いぞ!

晴れていると風が 雨が降ると冷えるし!

山女魚は解禁から沢山の餌釣り師にいじめられた後 しかもここは放流はない。

いるけどね。 水面の釣りにはやはり早い。

 この感じは連休後じゃないと奥溪には無理かも?

とりあえずP4170059_r

P4170063_r愛でて

P4170064_rいい感じの木階段で退溪します。

そして森林軌道跡P4170065_r

P4170067_r この交換所跡あたりです。

P4170070_r うむあの晴れ間はどこ行った!

P4170071_rあああモテキです。

P4170077_r暑いカップル!

でも 悲しいかな ここは水たまり...........。

お疲れさまでした。P4170078_r

まだ早いなあ。 一応小菅川の奥もチェックしたいけどなあ。

まあ慌てることはないか。 連休は混むだろうしな。来週はどうしようかな。

いつものように遠出でするのもいいかな?  少し思案しましょう。

« 4月3日 予報は曇りのち雨 そして冬が戻る気温だそうです。 | トップページ | 黄金週間 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

何となくそんな気がしていたのですが、日曜に駐車場でお声かけいただきました。こうたろうさんだったのですね。その時は、雪の残る上流まで入ったお話をさせていただきました。

はじめましてもできずに、申し訳ありませんでした。
ブログは時々拝見しているので、N川の話しをして頂いた時に、ブログの雪の写真を思い出したので、実はもしかしてと思っていました。

私は今年も年券買ったので、秩父メインの予定ですが、今度、どこかでご一緒出来る機会があればと思っております。m(__)m

なお、日曜は一匹だけ家族用にキープして塩焼きで美味しく頂きました。

あら! やっぱり私もそうかもと思ってお話させていただいておりました。
k2さんだったのですね。 上の方の状況が気になっていましたのでお声かけさせていただきました。 ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月3日 予報は曇りのち雨 そして冬が戻る気温だそうです。 | トップページ | 黄金週間 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ