まずは 渓流を歩けるようにしたいが
雪が降りました 街は大したことが無いが 山は少しは積もって もっと問題は....
昼間に雨になったことだ。 山間部は多少の積雪と雨の後の夜の気温低下で固まる!
実は解禁前に体を動かしたいと思って 秋に歩いた長瀞アルプス 一つ歩き残した
「坊山」のピークを春に狙っていた。 しかし雪....。
体力のない私には 雪でぬかるんで慣れない山歩きは無理でしょと。
チェーンスパイクは持っているけどね。早春の渓流用のつもりです。
でも良い天気体を動かしましょう。
令和4年2月12日始動
でも この電車じゃない 遠くに霞んでいる山の向こうへ行きます。
まずはライオンズ線に乗り換えで 東飯能駅構内
ホームに滴る
いったん飯能駅に行って 改札の外に出なくちゃ で
秩父鉄道に乗って長瀞野上辺りまで行ったり三峰口まで行ったり往復するなら
お得!日帰りでもいい感じ 二日間有効です。 もっといいのが
上の指定席券は特急「ラビュー」ではありません。S-TRAINです。
なんと飯能からノンストップで西武秩父駅まで もしかすると特急よりも早い!
対面シートの西武車両40000系というらしい車両なので
「ラビュー’(チンアナゴ)」ほどの 快適さはないが早くて指定席券がちょっと安い。
これもっと走らせてほしいなあ。まあ元町中華街まで直通にこだわらなくて
平日運行も含めて増えるといいなあ。
少し早いが東飯能駅前のFMで買った缶コーヒーを飲みながらホームに
あれは先に行ってもらいましょう。それは後からわかる。
AM8時40分発! ゆっくり!
そういえば朝から 氷柱が見れるぞと! 芦ヶ久保駅を通り過ぎて
すぐに左後ろ向きに
西武秩父駅に到着します。 先行した特急「ラビュー(チンアナゴ)」が待っています。
ですが ここで降りない! 戻ります。 なあぜ?
行き先案内を見てください。 西武秩父の下に御花畑.....。そうです。
秩父鉄道直通電車に乗り換えます。 特急ラビューで来て ここで乗り換えても
良かったのですが時間が余るので外で寒いと思ったのとついでに指定席券が¥100-.安い
ので横瀬駅に止まらないS-TRAINに乗ってみたのです。
あれ「999」ですね。白いカバーがかかっている車両。
そしてレッドアローの車両も見えるなあ何でここにある?
この電車ここで分割 実はここで三峰口行きと長瀞行きに分かれます。
なぜ西武秩父駅で分割されないのかというと線路のつながりが.....。
前4両 三峰口行きは西武秩父駅でスイッチバックで三峰口方面へ向かうのですが
西武秩父駅からまっすぐ長瀞方面 秩父鉄道へ入れません。
西武秩父駅手前で秩父鉄道の線路へ入るために後4両は長瀞行きに分ける
そして1台秩父行きをやり過ごして遅れて
乗り込んで一息つくと秩父の街並みの中進んで
多分観光客が多い時間帯。
そして無料シャトルバス 山歩きではないのでバスに乗る。
秩父フリー切符の恩恵。 今日は歩かない というより雪で歩けない。
ということで 今日はここまで
普段電車に乗らないから 鈍っている体には起こすだけなら
ここまででもいいが 解禁は近い まだ動かします。
続きは明日。
« 春の装いはないかな? | トップページ | まずは 渓流を歩けるようにしたいが 続き »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 辰年の春が立ちましたね。 だからちょっと旅に発ってきました。 (2024.02.14)
- 辰 立つ の年です。(2024.01.04)
- 徐々に.....のはずが(2023.12.17)
- また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。(2023.12.10)
- 仕事で出かけた その先(2023.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
- 辰年の春が立ちましたね。 だからちょっと旅に発ってきました。 (2024.02.14)
- 辰 立つ の年です。(2024.01.04)
- 徐々に.....のはずが(2023.12.17)
- また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。(2023.12.10)
「趣味」カテゴリの記事
- また時間が空いたけど まあ徐々に体を動かしています。(2023.12.10)
- 3か月開いた.....。 ちゃんとフライマンに戻ろう!(2023.11.04)
- 実は.......(2023.06.23)
- 未だ渓流に行っていないけど?(2023.06.11)
- 電車で山go! 飯能アルプス繋ぐ(2022.12.13)
コメント