羽虫の観察
ちょっとだけ 様子見に行ってみた。
朝から道の駅に寄ったら ああ少し遅かったなあと思う この光景
芦ヶ久保の道の駅にやっと燕たちが飛び回っている。???
道の駅大滝はこの日は立ち寄らなかったが 燕の子供たちは飛んでいるのだろうか?
なぜ標高の高い道の駅大滝の方が燕が早いのか?それが疑問だ?
燕となると 虫だな!
と思いつつ ここへ
よいよい! ならば! 山女魚が全開かな? 様子見で少し竿を出すか?
先日と同じところに入ってみる なぜって それは様子見だから!
お相手してくれるのは 山女魚ですね。
だが 悲劇が起きたのです! あああああああああ
チャックが壊れた!
うもー! 今日はタイツに短パンで歩こうと思ったのに!!!!
トーンダウン! で 急遽アルパインの長パンツに履き替えたのでした...。
よって本当に様子見..........。
前回はちょこっと反応があっただけだったけど 今日は.......。
各所より反応あり! だが だーれだ! いじめたのは!
多分 数日前に 虐められて しかも水の量の復活は無い! ので
見つけた虫のサイズでは 無理! と思いきや!
写真なし! ついでに動画でも 肝心の時にバッテリー切れ!!!!!
24cmぐらいのグラマラス山女魚をプールの開きで出しました!
ちょっとライズっぽかった。 写真なしが悲しいが ほぼオートリリース
触る直前にフックアウト。 まあ 各所のプールに魚影は確認しています。
ちゃんとマッチザハッチに対応して 繊細な釣りに徹すれば数が行けそうです。
ってザックを背負っての釣りばかりなので こういうところでは本気印出さないで
フィシングベスト出せばよかったか? そうすればミッジの釣りを展開や
マッチ毛針をそっと流せたか?
でも いつものショートロッドなので そこまではできないか?
なんとなく FlyFisher の渋谷直人さんの記事を読んで
久しぶりに 超ロングリーダーテイペットで25フィート超えを酷使して
有名なフライの流れで アメリカンな釣りもしてみるのも
(ロングリーダーテイペットでアメリカンではない気もするが)
いいなと 少し思うのである。
この広さでも広すぎる渓 もっと狭い源流である。
もっと林間に そして源流に入らなくてはいけない。 そうです。
岩魚に会わないといけないのです。 山女魚と遊んでいる場合じゃない!
言いつつ 今日は いつもの温泉に 満杯のスタンプカードで無料で浸かって
いつもより 超気持ちいい。
広くなった 物産館で買い物 秩父プリンと 羊羹と 手作りのかりんとう!
ああいい天気だ 武甲山が輝いている。こんなに早く渓上がりでいいのだろうか?
次回はちゃんと渓歩きしよう。 ちょっと反省するのであった。
そうそう いつもの秩父市内上野町のスーパーで
地元物産の屋台が沢山出ていました。 報告でした。
« ちょっと 日和田山 | トップページ | 歩いて来ましたよ »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント