解禁! ええええ3月1日じゃないの!!
えええええ 3月1日じゃないの!!! と 言われそうですが
私のホームの秩父と小菅の渓流は3月1日と3月第一土曜日(かな)となっています。
ですが 長野県は2月中 岐阜県はもっと早く立春から なんて早いんですね。
で このあったかい休みにちょいと一番近い岩魚や山女魚と会えるかもしれない
所に行ってきました。
なぜ会えるかもしれないかは かなり以前に この場所は入って釣れました。
あれは浅間山あれ?雪が少ない?
目の前にスモールマウスバスが標高1000M近い渓流にいたんです。
だいたいバス自体が冷たすぎて動けないくらいの水温。
業界人かバス釣りの人が放したんだと思います。大バカ者がいたんですね。
釣りとして面白くないバスを放すなんて 引きが強いだけの魚です。
それなら海で釣ったほうが面白い。 ああ また余計なことを書いてしまった。
まあ私も元バサー ルアーで河口湖で釣っていました。でも違法な放流があって
バス釣り辞めました。 そしたらトラウトがいたんですね。
しかもルアーより釣れる 毛針釣りがあったんですね。毛針釣りはルアーより釣れます。
そして楽しいです。やったことがない人が難しいとか言っているだけですので
毛針釣りやってみてください。 でかいトラウトが簡単に釣れます。
普通にフライフィッシングで楽しそうな流れです。 源流ではありません。
ここは軽井沢は追分宿の下ですね。 湯川です。
数年前に夏に広戸で岩魚を釣っています。
中軽井沢からの流れてR18超えてから 旧軽の方からと72ゴルフ方向からの泥川を
合流させて街から離れた田舎に入ったあたり 茂沢の発電所から湯川ダムまでの
トラウトパークに行ってきました。 パークといっても何があるわけでもありません
昨年から名称がついたのかと思いますが ルアーフライの専用区になりました。
10数名の方が入っていましたよ。でも大雨等の影響か流れの底は砂に埋もれています。
河川敷内にダンプ道ができていてダムのほうから土を運んできて
入り口付近の道路側に捨てて均していました。 まあ工事現場のようでしたよ。
岸際の葦の脇と木の下2か所で毛針を見に来てくれました。
ハッチに関係ないと思われる#15のエルクヘヤカデイス!!!!!
ハッチはほぼ無し時々#24ぐらいかコカゲロウ ライズは一切無し
この辺りではよく見える山女魚の姿が一切ありません!
岩下に潜む岩魚の反応も無し 先輩フライマンさんも今日はダメ!
ルアーマンさんたちは1尾 何とか捕ったという人がたった一人!!!
他の方は釣れないと..............。今日の湯川は沈黙の日でした。
強風が吹き荒れていて土埃が舞っていたので今日はお昼抜き。
でも思いっきり暖かい。
長野県の解禁といえば雪の中の氷点下の釣り水の中が 暖かいはずが
今日は気温10度超えたみたい。 変な陽気だ。
ま こんな流れでも魚の反応があって 姿だけは見たのでよしとしましょう。
なんたって昼ぐらいから入ったんだもん。人が釣った後なので仕方ないですね。
そして私には 慣れない人が多い所で渓流と言えるのか?という感じの流れ
手にできないことはほぼ判っていた入ったので仕方がないです。
本番になる3月を待ちましょう。 さていつもの釜めし食って帰りましょう。
あ 浅間山の雪がかなり減った気がする。 春ですね。
« もう少し 歩こう! 加治丘陵からのもう一つのムーミン谷へ | トップページ | 水温2℃ 毛針でサーフェイスはまだ早い。 »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
« もう少し 歩こう! 加治丘陵からのもう一つのムーミン谷へ | トップページ | 水温2℃ 毛針でサーフェイスはまだ早い。 »
コメント