« おいしいカレーでした。 | トップページ | 春が立つ! »

2021年1月23日 (土)

片づけましょう! 整理だよ。

遅ればせながら 少し整理!

P1173362

簡易神棚を前に大漁祈願!!!!!ではありませんが

なんとなくロッドスタンドが欲しいなあと考えてしまった。ネットで見ると

ほぼ テイップ側が狭いフェルトなどで挟んでいる........。

でも観賞用の釣竿なんて並べるような余裕はない。

ならば ああああ板が余っていると

ダウンロード - 0e383ade38383e38389e382b9e382bfe383b3e38389_0001.pdf

こんなのものを書いて カインズホームへ 考えながら 結局こうなってしまいました。

天井に吊れば場所を取らない 神棚の前だしね。

 

奥は BROOKSTONE 中古品 8ft3?

中も I's3 中古品 8ft3

手前は 届いたばかりのisec 中古品 8ft3

   (以前に持っていたが 2テイップとも折れた!!!

メインロッドは短いから別で これ

P1173365Jstreem(ひとつ前のモデルね)

8ft2#3

沢に入るときのメインロッドはこっち

P1173363 10P2本

ほぼグラスロッドを使っている6ft9#3 カーボンは7ft6#3

片づけよとするとこうなってニヤニヤしている

 

元々たまプラーザにWILD-1があった頃 コータックのフライセットを買いました。

あのシルバーのアルミのロッドケースの........。LR34がついて良かったですよね。

忍野を含めてあっちやこっちででもまだまだ初心者管釣りの常連でした。

一人で練習!たまに管釣りで見かねた人から教えてもらうことも

忍野で普通に釣れるようになったころ 数年前にバットから折ってしまったレビューと

このテイトンに出会いましたP1173371

真ん中のロゴの蓋が取れて軸に挟むばねがなくなって使えなくなりました。

バネさえあればまだまだ現役のっ軽快な動きをするものです。

P1173370この位使い込めばレビューも折れます。

その後がjstreemでした。

で P1173366ここにはリールをしまいました

こうなる前に並べて写真撮影

P1173368 テイトン2台は 中古

他 ベテンキル ダッチェス 1D!!!!! これは衝動買い。

ALL#3用 ラインは全部#2です。 全部現役 なぜか全部色が黄色!!!

P1173369 この他に#3のコータックLR34

これは何年生きているんだ25年くらいかな? そして安いおもちゃみたいな#3と

コータックLR56は#6ミデイアムシンキングと ロッホモアには#6WF

こちらは 少し傷んでいるかな? ワックス掛ければ大丈夫かな?

まあ片付いてか!!!!!!

P1173372 これもテンカラSZM古いやつ

使えるよテーパーもレベルも

もう1本は安いフライロッドが折れて折れてそれを組み合わせて補修したロッド

河口湖の冬の強い風で折れたロッドなどを組み合わせた。

 安いフライロッドは冬の強風で折れます。

と何となく釣りをしているつもりになる 出かけられない時は道具を触りましょう。

で 日が暮れてから令和3年の秩父渓流年鑑札を買ってきました。

P1223380 上州屋新狭山店

もしかすると今年の最初の購入者かも? 早すぎかな? 暗い車内で撮影!!!

待ち遠しいな春解禁 3月1日 といっても 毛針はそんな早くから

釣れないと思います。 秩父の解禁は餌釣り師が行列して釣りをしているので

 渓流釣りではない。釣り堀。 人が多くてフライを水面に置いて釣りなんて

できないです。 すぐ横に餌を沈められておしまい。

落ち着いてからの釣行ですね。    でも渓流年鑑札だけでウキウキです。

今年はしっかりと釣りに行けることを信じています。

コロナ退散!!!! エイ!!! 「気」

 

おまけ

 私の書いたロッドスタンドの設計図はご自由に使ってください。

残っていた板を基に 写真のロッドをケース毎並べるものです。

使い勝手は少し悪いと思います。 並べたロッド毎の境目に小さい破材を張り付けて

転がらないようにする。ま臨機応変で。

 できれば釣具店でロッドを並べてある床置きのロッドスタンド

売ってくれるといいんだけどなあ。

« おいしいカレーでした。 | トップページ | 春が立つ! »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おいしいカレーでした。 | トップページ | 春が立つ! »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ