今年のフライフィッシングの締その1
今年はあっちここっちも行って 源流本に出ているところに行きたいなあって
かなわぬ夢物語を ほざいて 春から出かけていたのですが
covid19 ですか パンデミック自粛 給付金やなんやら
そして GOTOで変なことやって................。 そして総理大臣が変わったし
天候も 雨が続いたり晴れが続いたり 昨年の台風の影響で
荒れている渓流が片付く前に 追撃のごとく荒れ果てて
散々な渓流のシーズンでした。 慰めで少しだけ冬季ニジマスには行きますが
来年以降に今年の鬱憤晴らしができるといいなあと思っています。
まあ のんびりと10/24土曜日am11:00に着 小菅川冬季ニジマス釣り場
ちょっと雨が降って その後減水 少しは元の流れっぽくなったかな?
少し ヤマメに似たニジマス イワナに似たニジマスが入ったらしいという
相変わらず人が多いが ま そこそこにドライで釣れます。
周りの人はマーカー付けてる人が多い。そしてあまり釣れていない
ルアーマンさんもいるが 釣れていない
テンカラさんもいるけど ま そこそこ釣っている
ちょいとドライでかけていると おじさんに声かけられました。
「よく出ますなあ」「出ますねやる気があるのの狙っています」
「ドライで?」「ですよ 釣れます」「ニンフで出ないくて」
「ニンフなんて使わなくても#18かな? 今はCDCのみ付けているダン?」
「そんな小さいのは見えないよアイに通せないし」
「あああC&Fのアイ通しを使えばこうやって使えば通せますよ」「なるほど」
「そう言って流すと釣れた」 「リーダーテイペットも長くしているんですよ今I'S3 8ft3に」
「大体今日は19ft~20ftかな?」「長いねえそれじゃ毛針を投げられないよ」
「私はリーダーテイペットを長くして釣れるようになったので」
「ロッドの2倍から3倍のリーダーテイペットです。風や流れでも変わりますが」
などと 話をしながら ドライで少し私も釣れます。
しっかりやる気のある子に丁寧に流せば釣れます。
毛針のサイズは#18以下です。 見切りも早いので同じところで粘っていないで移動移動
直ぐにお昼 コーヒーを入れて
チーズ入りスープ うまうま この感じがいいなあ。
ちょっと気温が低いけどね。
いえ釣れていないみたいですが......。頑張ってもう少し工夫して
今日はこんなサイズのみ 大きいのがいるところは ほぼ占拠されていました。
釣れないなら移動して 場所を休ませましょう。 そうすればまた釣れるのに
なんで休ませないんだろうなあ? そんなに頑張っても...........。
それで手元が暗くなるまで最後の一人になるまで今日は残っていました。
少しはまづめの ハッチ&ライズがあるかなと思いましたが 全く無し
ちなみにお昼前に派手目のフライマンさん達が
国道橋下のの立ち入り禁止のほうに入って怒られていました。
その区間にはやる気がすこいある魚がいたらしいです。
ま 立ち入り禁止に入るような人にはあまり魚は釣れないと思います。
私のかけた魚 口のがく というのでしょうか 蝶番のところが
赤くなっている魚もいました。 ルアーで強引に引いて切れた感じでした。
ブラックバスのノリでフッキングしたら ニジマスなんて
すぐに口が裂けてしまいます。 下手な人がいたんだなと
そろそろ ドライフライへの反応が減っています。 もうすぐ11月だもんね。
ドライフライの季節が終わろうとしています。
来年は良い年であることを信じて この時期に準備しましょう。
まずは 毛針をまかなくては
« 「こうたろうの テンカラ?? フィッシングの小部屋」 | トップページ | ハコスチ 奮闘! »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント