« 秋の小菅川 | トップページ | 「こうたろうの テンカラ?? フィッシングの小部屋」 »

2020年10月 2日 (金)

At the end of a valley stream fishing 2020 season

寒いですね。中秋の名月かあ

 

2020 渓流釣りのシーズンが閉まりました。 丹沢ではもうちょっと可能かな?

皆様お疲れさまでした。

いろいろなことがあった今年は なかなか良い釣果に恵まれず 厳しい年でした。

昨年の台風の爪痕が色濃く残っている所に 雨が多く降って川の濁りも取れない

 コロナの影響で流れの復旧もままならず

源流域の林道の通行止めも多くなってしまっています。

雨の降り方も 丁度いいというのが 一番良いのですが ........。

 

9月29日今年の渓流釣りを納めてきました。

River of a home for vally stream fishing in 秩父

やっと今年は自分のホームリバーは 秩父と言えるかなと

思えるようになってきたのですが 渓を1本に絞れない。

まあ奥秩父ということで良いのかなと

不調だった今年を閉めるにあたり やっぱり 広河原川かなと向かいました。

朝8時 林道ゲート前 1台 もう一台 「おはようございます」

これからどうしようかと思案中のお二人様がいらっしゃいました。

P9293259

お先に どうぞという気持ちで

 「まあ奥まで行けばいい感じかと思いますが最近は良い情報がない」

ということをお話しして どうぞと「いやあー車から降りてすぐに.....」

「でも秩父は30分や1時間は歩かないと釣れないのでは?」

と話しながら

P9293260

 そうこうしているうちに 地元熊谷ナンバーさんがお二人できました

軽トラ&バイクで 通行止め林道を入るようです。

(それが良いとか悪いとかわかりません)林道を管理する振興センターさんどうなの?

黙って そのまま準備して入りそうだったので お声掛けして「どのあたりを目的に」

やっぱり一番奥に入るようです。

  バイクじゃ すぐに奥まで付くから優先を主張しても無理ですね。

まあバイクで地元じゃ そういうことも 通じないでしょうから....

ただお持ちの情報も私が沢山釣れた時期とほぼ同じなので

 私は内心 まあ普通に それほど釣れないだろうと 思ってしまいました。

邪心!!!!!! 結局バイクさんはお見送りして

   次に 私の前に来ていた方お二人は 転戦されました。

(この拙いブログを見ていてくれた方でした ありがとうございます。)

良い釣りができたことを願います。

P9293262

私はしばらく考えた後 朝から一人(多分一番奥)バイクの二人さん 一番奥

この渓のキャパ的にはほぼ一杯に近い状態 でも少し奥よりかなと

 まあ真ん中より下流なら入れるかと のんびり入りました。

P9293263

P9293264

P9293266

P9293268

P9293269

P9293270

トンネル二つ超えて 少し行ってこの辺りは入っていないようなので

入ってみました。 滑滑の間の短い区間で様子見.........。(多分入る人も少ない?)

珍しく今日はカーボンロッドで.....。

100Mぐらいの区間でたった1か所だけ反応ありました。

P9293271

P9293273

P9293275

下側の落ち込み手前のちょっとしたプール毛針を追います。

3回ぐらい追って見切る感じ 数尾反応 10cmぐらいかな???

も少し大きい子もいました。   それ以外は生命感がありません。

いったん林道に上がって先に行きます。

P9293277

P9293279

昨年 釣り損なった 大きいのが居たところのちょっと下でガツン!

あああああテイペット切れ! 多分大きかった!

 いつものグラスロッド だったら捕れたのか???

まあ お昼にしましょう。

P9293281

吊るしチャーシューたっぷりコンソメスープ と コンミート と淹れたてコーヒー

今年は渓流飯の回数が少なかった。

   でもやっぱり渓流で作って食べる外飯はおいしい。

 源流コーヒー店の開店の回数も少なかったなあ。

 まあ来シーズンは もっとうまい源流コーヒーを飲むことにしよう。

P9293283

ご飯を食べていたら

 林道から声をかけられました。多分最初に入渓した人だと思います。

あまり調子は良くなかったようで小さいのだけだったようです。

ご挨拶して お戻りになりました。

 その後直ぐにバイクの音が上流から下ってきました

多分バイクお二人組でしょう。流れの中から確認できませんでしたが

気にも留めずに下って行った感じでした。

多分まあ多くの釣果はなかったのでしょう。そんな気がします。

P9293285

ま私も魚影だけは見た! それだけで良いのです。

あそこには 居た。  そして久しぶりに渓流飯 と源流コーヒー

それだけで満足でした。 課題は沢山残りましたが 来年の楽しみとします。

 来年は良い年になることを願って 今年の渓流釣りを閉めます。 

 

さてと とりあえず 冬季ニジマスそしてハコスチもやってみるかな?

今年出番のなかったJストリームとis3も出さないと

 

ゆっくりと 季節は秋 山の上は 少しずつと紅くなり始めています。

 のんびりと 秋を楽しみましょう。

« 秋の小菅川 | トップページ | 「こうたろうの テンカラ?? フィッシングの小部屋」 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋の小菅川 | トップページ | 「こうたろうの テンカラ?? フィッシングの小部屋」 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ