« また新しいコロナの情報だけど 三密の条件そろっているのかな? | トップページ | あいつは自粛なのに また渓流釣りに行っているんじゃないか? でもブログを更新しないのはなぜだ??? »

2020年5月 4日 (月)

stayhome週間だけど...。

stayhome週間だけど まあ普通よりスピードを落として お仕事 にします。

ということは普通の週末釣行をしましょう。

ま 許してください。ほぼテレワーク続きなので息抜きの週末です。

決して 観光やツーリズムではありません 習慣としての運動!?

のんびり 秩父中津川の源流付近の渓流の状態を確認しに行こうかなと AM5:00出発。

いつもより車は少ないなあ。 普通の休日以下の車の数。

まR299にダンプがいないのがいい。

なんかおしっこしたくなった。  ローソンに寄ったトイレも自粛だ!

なんででしょうかね。 コロナ感染防止とか言いつつ  普通にお店と考えれば有な。

でも街の避難所的な要素を考えると違うのでは? コンビニエンスストアだよね。

まあローソンは嫌いなので!(と言い放つ)無視しよう。 で道の駅大滝まで頑張りました。

道の駅はトイレのみOPEN 尚ここのファミマはトイレが道の駅のトイレだけです。

さてちょっと休んで荷物の整理して  そうそう道の駅大滝の駐車場は

車中泊禁止となっていました。 そりゃーそうですね。

P5032656

   

 

P5032658

さて 一旦 入川の様子見 通行止めは変わらず 周辺に車が5台

 手前の川又のトイレに4台 うもー! 

 ここには入っても人が多すぎる! よって釣れないでしょう。

途中の森林軌道跡の歩道も崩落しているらしいので川通しであろうから

9台10人近い人が入って.....。釣れないよね。

P5032659 川俣発電所

かっこいい建物

P5032661

P5032662 川又公衆トイレにも

車が置いてある。山歩きの人の車かもしれないです。

でも ここはバス停一日数本とはいえ邪魔にならないように

そして私自身もきちんと釣りをしないといけません????

 戻って

予定通りに中津川へ 王冠キャンプ場のゲートに着

先客2台ですね!少なくてよかった!  さて入ろうかな..............。と思ったら

次々に5台7台と他県ナンバーの車と地元熊谷ナンバーそして隣の所沢ナンバー続々!!!!!

だめだこれは! 早々に私は下流に下がります。

C&Rの最下流に車がない!   よしここからにする。

 昨年も一昨年も最下流のC&R入っていないような。 

かなり流れが変わっているし

 尚ここのC&Rは成魚放流していません。  種保存のための発眼卵のみ

 自然産卵もいると思います。 まあ天然ものです。

P5032664

小さいけど岩魚発見!!!

 ウーム何度も遊んでくれるけどかからないなあ。

おおこっちはいける! 15cm! 

ちょっと大きくなった 18cm うう このあたりから先客の足跡があるなあ。

 瀬脇 流してちょい 山女魚!15cm 小さい。

 多分あそこには居ると思うんだけどなあ。出ませんね。

まあ よしとしましょう。

少し獣の匂いがします。  大丈夫 斜面にガサガサ....。

多分鹿かな?逃げる感じ。 匂いもやばそうな熊猪系ではないので

P5032666ちっこい! 

P5032667尾びれの上が切れてない?

熊 イノシシ もっと大型魚に? ガラに挟まれてかな???? 

P5032669

P5032673

P5032675 離しても足元にたたずむ山女魚

鎌倉沢流れ込み着 先に進むか鎌倉沢へ入るか。

今日は早く帰る。自粛だしね。 本流先はよいところはあまりなく

 すぐに王冠キャンプ場 鎌倉沢は直ぐに滑滝 ただし脇の南天山登山道は通行止め

帰りの道は登山道だから 途中の細い道沢のがけ脇上

 もしかすると通れないかもしれないので 滑滝を上るのもやめておきましょう。

また滑滝で滑って落ちて助けを求めるのもよくない。

お昼ご飯も今日は食べないので帰る。今日は温泉も抜き やってないし。

P5032677

先日 奥日光 (おじかきぬ漁協さんの管内)植野稔さんのブログに

 私もよく知っている沢の あそこの岩から渓流釣り人が滑落したと................。

 あんな たやすい岩で..........。頭を打って救急車とのことです。

今日のNEWSで山形朝日川で 渓流釣りの人が流されたと......。困った人たちです。

自粛なステイhome週間にコロナ感染の危険があるのに警察や消防の捜索。

P5032681

 また 山を閉じているのに軽装で男体山に登山する人

  経験がない人たち そして考えが及ばない人たち この人たちのために

規制しなければいけない そういうものと言われれば致し方ないですが  いやですね。

P5032682

この日R140から中津王冠キャンプ場通行止めゲート

 そして横道の八丁トンネル方面

この狭い範囲に 私の見ただけで50台以上の地元以外の車を見ています。

特に「出会」の下流「中双里」「滝沢ダム湖上流広場(閉鎖ですがその前)」

県道の脇でガスコンロでお湯を沸かしていました。

 餌釣り師!グループで.....。(配慮が足りない)

(あんまり好ましくないことをするから 餌釣りの人は好きになれないんだけどなあ。)

P5032683

八丁トンネル側に入っていませんが 両神山の登山口方面も複数入っていく

車を見ていますので 黄金週間としては少ないが 普通の連休より人が多いと感じました。

自粛やステイホーム週間という言葉の意味を受け取っていない? というのは

王冠の通行止めから 次々に車が戻り私が入ったところより下流へ戻る 観光????

(普通に渓流釣りとしては下流は渓流釣りではないと 私は解釈しています。

  成魚放流しているところは 安くて魚が少ない釣り堀???に近い) 林道走りたかった? 

観光だよね多分? 観光は自粛して! 中津の森林科学館は休館中駐車場は閉鎖

P5032684

 でも隣の釣堀はベンツとかBMWとかアウデイとか いつものこの中津で見ない車が

たくさん止まって繁盛してました。 観光は自粛して!  

勝手に山に入って捜索することになった人と同じ 人に迷惑をかけないようにしてください。

P5032685

私はいつもの人がいない奥は避けてリスク軽減したつもりです。

しかも早く切り上げて 普通の週末のつもり

今日は普通にお仕事。 批判した人と同じと言われれば 同じか?

自分も危ないことをしているのかもしれません。

でもリスクは十分考えました。人との接触はほぼ避けました。

夕方には自宅に帰る計画。いつもよりかなり軽減した計画。

 観光やツーリズムとは違って 軽い運動の範疇としてください。

いつもの 外ご飯も取りやめています。
   ずっと続く テレワークの息抜きとして行かせてもらいました。

P5032686 それもダメかな?

まあでも 私的には 久しぶりに渓の脇で 「大」をしまして

 (好きなんだな すっきりするし) なんとテイッシュ忘れ!

 紙無しピンチ! 葉っぱが まだ新芽! 小さいのしかない

 大きいのは 硬いのしかないぞ! しまった!

 でも斜面に「大」を埋めまして

 ほんと ヒサシブリニケツヲ 渓の流れで洗いましたとさwwww!!!!!

 まあ それまでに流れに入ったりして

 パンツの中までびしょびしょだったので

    気持ちいいい!   大変失礼いたしましたm>>m

P5032687

人が多い区間を避けて

 釣りの最中と準備&片付の最中ともに人に会わないところに

運良く入れて良かったなあと 往復の道中を含めて

ローソンの店員さんと話をしたのが唯一の人との接触でした。

P5032689

結果的には人との接触が少なかったのですが

 現地の人の多さにはびっくりしました。

警察沙汰や消防救急沙汰 そして捜索などとなると地元は大変です。

その辺り肝を据えて至らないように いつものリスク回避より

十分に計画実行ができない限りは 外遊びは自粛です。


しかし 私は出来れば

 熊さんと こんにちはをしたかったですwww。

 私の「うん」で熊が避けたかな?

そして今日出会った 岩魚と山女魚に感謝です。

P5032691

 緊急事態宣言 今月末まで延長。  自粛は続きます。

« また新しいコロナの情報だけど 三密の条件そろっているのかな? | トップページ | あいつは自粛なのに また渓流釣りに行っているんじゃないか? でもブログを更新しないのはなぜだ??? »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

ちなみに、釣りも観光ですよ。
秩父市町村長宣言で秩父市町村民以外は秩父に観光&レジャーに来るなと声明でてます。
その関係で漁協運営にも影響でてます。めんどくさいことてんこ盛り💧
車に対するいたずら等、耳に入るのでおきおつけください。

来ていただきありがとうございます。

確かに 釣りも観光ですね。
出来るだけご迷惑をおかけしないように 人と接触しないように
というか 私には介護もあり 大変なので
 息抜きさせていただきました。

車にいたずらもありましたか......。
 奥の方まで来て 車にいたずらですか やる方もやる方で
大変なことですね。 面倒なことするなあ。 これは明らかに犯罪ですね。

確かに 秩父周辺市町村の声明が出ていますね。
出すのはわかるんだけどなあ。
 行く人の 配慮がない行動がいけないんですけどね。
かといって 別の場所といっても
 秩父手前の武蔵の山の林道開通したかな?

ずっと家で仕事している休みもない感じになってきたので 疲れすぎ
普通の土日のつもりで 色々配慮していきたいですけど
線引きは難しいし。

C&Rの釣りは「軽い運動」の範疇に入れてください!
  本当は奥に入っても「軽い運動」にしたいですが

   救急車が普通に入れない所は 
  「軽い運動」としては いけないように感じて除いておきます。
    まして   登山道になると(本文の鎌倉沢含む) ケガをした場合
     ヘリの話も出てくるので   「軽い運動」には入れない。
        ケガのリスクが極力なくなるところに....。
     なおかつ   現在通行止めの登山道です。
大きなくくりの「観光」には入るけど
   小項目で 除かれる範疇「軽い運動」にしてほしいです。

明日は 延長もあるし 配慮しながら どうしようかな?
 秩父で拒否されちゃうと.....。 困った。

色々諸事用ありますが、田舎暮らしか都会暮らしのさですかね。
私は田舎暮らしの特権で釣りできているだけです。
地元以外では釣りは今はしてません、地元の人からみれば、他ナンバーみると年配者は不愉快らしいですよ、地元で町内会の役員もしてるのでよく話が着ます。山梨方面では自警団組織して追い出し始めている場所もあるらしいし、今は我慢の時かと思いますので、落ち着いたら小菅と秩父で楽しい釣りをしましょう。

いらっしゃませ ありがとうございます
ふむです。 不愉快と思うのはなぜ?それが聞きたいです。
能天気なほうなのでそうして仲良くなったり..................。

排除的な.....。小菅村の山のロックダウンは少し違う気もするのですが
あの中は観光は観光でも 密になるような観光はない。
村の中には密に近くなる所もあると思いますが
山の中にはないと追います。 ただケガだけが心配。

多分秩父の奥の方の渓流と呼ばれるところも同じと思います。

ちょっと解釈が違う気がするなあ。
やりたいことと 「緊急事態宣言」とか「ステイホーム」とかの言葉が
違う気がする。 「自粛」だし「強制」ではない。

一見で行くと人との接触が増えると思いますが
年券持って良く行くのであれば...................。
まあ区別できませんし その辺りのモラルもない人が
多いから  やはり 致し方ないですね。

接触かあ。 MTBで行くには遠すぎる。
渓流釣りはあきらめて 自転車にするか?
 明日は曇りだし ドライブにしたほうがよさそうですね。
今は走り出したらガソリンがなくなるまで走りそうです。

やっぱり 今はステイホーム ロッドとリールを磨いて 毛針を巻きましょう。

http://www.jgfa.or.jp/news/topics/jisyuku.html?fbclid=IwAR2qNHEbF_GyWkCsF925O9TQw-Nihvj9DLaXBqMFq25rli1MytsGFjxbg84

ほそくですが、秩父でも感染2例ありますが、東京の人と所沢の人からの感染
みたいです。地元ベルクでは消毒騒ぎになりました。
いつ誰が持ち込むか判らないみたいで私も仕事は社会インフラ関係なんで他県の人に埼玉は感染多いからくるなといわれてます。現実は厳しいです。

あら 秩父のような都会で 人が多いところでも 2例でしたか
私の日高市も小さい市ながら 2例で 親子さん
私と同年代と お子さんも20代 お二人とも会社勤めの方みたいです。
感染認定時期が違っているので二人目は家庭内感染かもしれないです。

秩父市内 夜の帰りの橋から 見える明かりベルクで消毒騒ぎですか!
私も気をつかないと 帰りにヤオコーに寄っている!!!

たしかに周りの目は厳しいですね。 
仕事で 他県へ行って コンビニに寄るのも考えてしまいます。
そしてできるだけ車で行って 何処にも寄らない用事だけ済ませる。

早く収束してほしいです。

行ってる人は行ってるんですね!貴方のブログを見て私も長く自粛して来ましたが、息抜きに秩父に釣りに行きます。

りゅうさん こんにちは
「自粛」です。 来ないでというメッセージは出ていますが
誰も「ダメ」とは言っていません。

(日本では法律の体系から ダメと言えないらしい。
 憲法13条とかがおおもとの根拠らしい。
 そのような規制を設ける場合は 憲法改正
   もしくは特別処置法を作る必要があるらしいです。

  まあPCR検査数が増えない部分と近い理由だそうです。
   ある意味欠陥だらけの法体系?)

ですが
パチンコ屋に行く「息抜き」より  もっと深く お考えの上
 十分に 地元への「配慮」をした釣行の方をよろしくお願いいたします。
公道でお湯を沸かしてカップラーメンをすするとか。
新宿の繁華街で やらないことは
 同じにお考えいただき やめるように お願いいたします。。
出来るだけ人と接触しない。

 そして怪我等のリスクを普段より軽減してください。
出来れば 絶対に怪我をしないぐらいのシュチエーションになるように
計画を立てるように お願いいたします。

年券も毎年購入して20数年。今年は一度も行ってません。ただ先にコメントした内容の様に、行って奴いるよ!俺も行こうって人が出て来ると思います、秩父渓流釣りブログ2020/5.で検索してヒットしたのが貴方のブログでした。自粛だから強制じゃ無いとか、人に会わない様に立ち寄りもしないとか、わざわざブログに出して写真も付けてどうなのかなと思います。私は秩父の市町村の非常事態宣言が無くなる迄行きません。

りゅうさん ご批判のほどありがとうございます。
人それぞれの環境や事情があります。
そこまでブログには書きませんが
個々の状況を踏まえて行動することが大事かと思います。
 改めて ご批判のほどありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« また新しいコロナの情報だけど 三密の条件そろっているのかな? | トップページ | あいつは自粛なのに また渓流釣りに行っているんじゃないか? でもブログを更新しないのはなぜだ??? »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ