« 今年 禁漁前の渓流 | トップページ | 良い天気は自転車 巾着田です。 »

2019年10月 4日 (金)

2019渓流 最後の1尾は君かい!

昨日の中津川森林科学館前での受けたお仕事電話 2本

今日 9月28日 土曜日 空いた ならばと 先日入れなかったところへ入りましょ。

小菅川林道終点から先。

P9281396

ここから

 まあゆっくりにam9:00

 1台のワンボックス有  釣り人でしょう。

この看板の左側の進入路 その先には青い小さめの看板で進入禁止

でもみんな入っていく道

P9281401 まだ道らしいけど

P9281402

こんな斜面の中に水平に続いている。

P9281403

セットアッパー堰堤上の空は明るい!

P9281412

P9281406

P9281407

P9281408

P9281410

P9281411

まあ 5cm~20cmかな一応反応してくれる 時々掛かるけど

基本的に落ち込み肩で出て来るだけ で 喰いそびれる。

足跡あり ワンボックスの車の人でしょう。 多分二人

餌釣りかな? ぎりぎりの所に無理に毛針を入れる。

10尾くらいかけたかな? お腹を翻して帰る子ばかり。

重さを感じているんだけどね。

Dsc_0044 手元まで来た最大はこの子

16cmを少し切るぐらい。

良い色しているけど まだ小菅カラーじゃない。

今日の最後 というか今年最後の渓流での岩魚君がこの子

Dsc_0048 5cm!!!WWWWW

この子を釣った後 上流を見ると

先行者かな お二人戻ってきました餌釣りの人ですね。

ここは溪を詰めていくと大菩薩嶺と大菩薩峠の間に出ます。

ここから2~3kmかな? 地図上の距離なので時間はかかる。

しかも杣道も高い所になるので 沢通しで帰ってくるのが正解。

この少し先から 滝登りもあるし 2時になるし

帰りましょう。

P9281393

P9281394

P9281392

P9281391

これで今年の渓流はおしまい。最後の岩魚君は可愛すぎる。

まあゆっくり出発で人気河川餌釣りの人が多い中でも

いくつか掛けて触れることができたのでよしよしヾ(・ω・`)

Dsc_0040_20191004224001

Dsc_0049

良い空色 道の駅小菅 小菅の湯 1/2村人カードでポイントゲット

 

Dsc_0035

源流そばと源流そばに付く雑穀ご飯&マコモダケの天ぷら

Dsc_0036

あれ先日は張ってあったメニューが無くなっているので聞いてみると

あるって鹿マン!

Dsc_0039中の鹿肉

旨いジビエ好きにはたまらない!

って 食べ過ぎ!!! まあ今年最後の渓流釣りの後だもんいいよね。

昼抜きで頑張ったもん。

さ 秋虹にするか サイクリングにするか

 頂に向かって紅葉を見に行くか。

 バリエーションの  アウトドアという奴ですね。 痩せよう。

« 今年 禁漁前の渓流 | トップページ | 良い天気は自転車 巾着田です。 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年 禁漁前の渓流 | トップページ | 良い天気は自転車 巾着田です。 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ