今年 禁漁前の渓流
彩の国の岩魚を探して
でも 遅いお出かけ! まあ今年はのんびりの釣行を推進ということで....
入川や豆焼大洞も 気になっているのですが
禁漁前の最後になる釣りに 初めての溪は危ない ということで 勝手知ったる
中津川の奥に行きました。 中津なら確実にイワナの顔を見れると思っています。
まあ どうしようもない時は下流に行って放流ものの残りという手もあるので
どうしても魚の顔を見るなら....。
ずいずい 先日より反応無!!!!!!
でーも きちんと反応がある所から出しました!
しっかり測ると.....26.5cm どうやってメジャーを伸ばしても26.5cm
尾びれを斜めにしても足りませんでした。 泣き9寸!!!
樋状の落込み前の波立つ流れの芯から
多分餌釣りの方だと餌を入れない所で
もしかすると歩いちゃうくらいの所でした。
それだけ餌釣りの人が入っている
旧中津川林道 秩父市道大滝幹線17号線
崩落地の工事が終って 数年ぶりにゲートが開いて
中津川の渓魚が 小さくなっていく
魚を抜いてしまっている。 問題と私は思う。
リリースしましょう。
釣りをする方にお願い。
リリースしましょう そうすれば
いつ来ても岩魚が遊んでくれる渓流になるんですから
漁協さんの放流を期待するようでは 釣堀と変わりません。
釣堀は一日¥5000ぐらいかかると思いますが
確実に沢山の大きい岩魚や山女魚が釣れて 美味しくいただけます。
丸一日釣りができれば20尾や30尾 確実で元は取れます。
でも 漁協さんも放流していない渓流では 直ぐに魚が居なくなります。
禁漁前に思うのは 多分2-3年は小さい岩魚しか居ない
中津川になってしまったと思います。
たまに大きいのがいると思いますが それは出合頭の事故みたいなもの
東京近郊だから仕方がないという次元の問題ではなく。
釣りをする人一人一人のモラル。
今話題のあおり運転と変わらない。 と思います。
秩父山塊の自然を守ったり管理したり利用したり
行政や関係機関の連携も取って総合的に考えた方が良いのでは
良い地域活性ができると思います。
このくらいにしておかないと......。もっと自然を残しましょう。
他にもいくつか15cm位の岩魚が顔を見せてくれました。
小さい娘は バーブレスフックで 少し緩めればリリース
今年もありがとうございました。 山塊にご挨拶です。
また来年もよろしくお願いいたします。
まだ3日もあるけど秩父の今年の渓流はここまでです。
さて あれ今日は金曜日。予定がね 急遽空いた
土曜日は仕事だと 帰りの写真を撮影していたら
お仕事電話!!!!! えええええ 土曜日の予定が無くなった!!!!!!
他にも新しいお仕事電話が!!!!!! でも土曜日は空いてしまった!
どうする?
« 秋の駆け込み釣行 | トップページ | 2019渓流 最後の1尾は君かい! »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント