« 今年の梅雨は どうもタイミングが合わない!? | トップページ | 来週には梅雨明けでしょうかね。 »

2019年7月14日 (日)

今年も「尺」

一昨年から閉まっていたこのゲートが開いている!

P7131161

中津川 王冠キャンプ場先の 秩父市道17号線(旧中津林道)

上部の崩落により通行止めでしたが 工事が終った?

梅雨寒で 釣果が上がらないと 少し諦め気味でしたが

P7131174 ならば侵入しましょう。

----------------

今日はゆっくり朝6時30分発 ご近所のFMでコーヒー。

そして ずんずん 土曜日 この時間になるとゆっくり走る車ばかりです。

「サンデードライバー」さんが多いのね。

 このカーブで40km/h→30km/hは無いでしょ!

 元々40km/hでOUTINOUTで ほぼ不快な横Gも無い位の国道だぞ!

となると私は ラリー走行! 時速35km/hです。

前の車の平均速度で車間を詰めずに..............法定速度40km/h

そんなこんなで 今日はどこに入ろうか 考えずについてしまった。

信濃沢橋のゲートを過ぎて この先の釣りは初めて

P7131176

新しいタイヤで不安いっぱいで着きました。ECOタイヤにしてしまった

安かったのです。 でも林道走破は......。まあまあというところ

と 写真を撮ってここから入ります。

P7131182 鉄骨の橋桁の下に

古い使っていない橋脚.....。 少しシュールな感じここから入ります。

P7131191  ええ感じ!

ここまで この上流は餌釣りのあの常連さんの軽トラ1台のみ ニンマリww

P7131194 で降りた すぐの

 このちょっとした段差の巻で P7131197

いきなり尺岩魚! なんかステーキ!な感じ???????。

水量は復活!   少し多い感じ で 今日は気温が上がるということは

少しでも水温が上がると思って来て正解! 1尾目で尺 さあ帰ろうか????

............... おんなじ所で20cm位も出ました。で少しだけ釣り上がります。

P7131203 !(^^)!

あちこちで固まっていますね。 7-8寸は うじゃうじゃって感じですが

かなり毛針を選びます。 まあ いじめられている感じですね。

そして あちこちに毛針が木の枝に絡まっていました。

エルクヘヤカデイス+CDCウイング 多分#10位このフックは???

誰ですか? その毛針に繋がったテイペットに絡まり......。回収。

朝か もしくは数日前か 釣り人の足跡が.....。

ま 気分が上々なうちに上がります。 

尾数制限のある(10尾)区間 (秩父漁協は原則20尾制限が全域でかかります。)

金蔵沢出合先まで覗いてみましょう。

P7131220

標高1000mを プロトレックは超えていますが

ヤマップは超えていない??? スマホのGPSの性能かな??

そして 崩落していたのは ここかな?

P7131226

P7131228

道自体もここが盛り上がっていた。

そして もう少し先に行って この先から高度をグングン上げる辺り

尾数制限10尾の辺り 釣装備解除 片づけをしていたら

ジムニーが来た! 餌釣りの方でした 少しお話してデカいのが居るらしい。

王冠キャンプ場の先のゲートが開いたことについてお話してくださいました。

昨年ゲートは閉まっていた 但し鍵はかかっていない。

それを知っている人や勝手に入る人がいて「自己責任」という勝手な話をしながら

そして事故が起きたとのこと

 オフロードバイクの人が落石で頭にあたって亡くなったらしいです。

 御悔み申し上げます。

その為 信濃沢橋上のゲートの この先に入ったら通報します的な張り紙があった!

となると 行政的には逆に開けてしまえば 行政が責任をかぶらなく

通常の事故になる.......。という判断をしたということをお話されていました。

うーむ という感じですが 道は荒れ気味です。 落もたくさんあります。

入るのは気を付けてください。 尚 普通車はあまりお勧めしないです。

餌釣りのかたに ご挨拶して引き上げました。

P7131229 この辺りもいい感じ

今日も いい釣りができました。 やはり気温が上がるといい感じですね。

 

さてと とりあえず温泉 スタンプカードの 道の駅 薬師の湯 旧両神村

少し早めに着いたので 初めて食事 

Dsc_0003 薬師蕎麦 そばはいい感じ

天ぷらがかき揚げじゃなくて山菜にして欲しかった! イマ三というところです。

まあ お土産は充実している道の駅なので手作りお菓子が置いてある。

(お菓子は少ないけどね手作りが良い。)

 

« 今年の梅雨は どうもタイミングが合わない!? | トップページ | 来週には梅雨明けでしょうかね。 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

 こうたろうさん 御無沙汰しております。
 小畔遊びばっかりでなかなか遠くには行っていません。

王冠のゲートが開きましたか。
 いつも一人なのでC&Rの境の堰堤までしか釣ったことがありません。
 居るんですね。
 ここから先は地図で見ていますが厳しそうですね。

ありがとうございます jetpapaさん! お久しぶりです。
 (さっきオオフサモですか  あの辺り見てきました。) 

そんなんですよ! ゲート開いています! 私に内緒でwww!!!
 沢山岩魚は居ますよ。 水温次第かと思います。
6~8寸程度までは かなり反応は良いです。
 フッキングは別として 見に来てくれます。 だから楽しいです。

よろしければ これをクリックすると行けるのかな?

https://yamap.com/activities/4062401

私YAMAPを使っていましてGPSのログ取っています。
地図が出ています。(途中車移動です)


 情報ありがとうございます。
 僕の車は2駆なんで奥まで行っちゃうと大変なことになりそうです。
 釣り始め尺が出た付近から歩いてみたいと思います。
 できれば一人ではなくご一緒できれば嬉しいのですが可能でしょうか?
 もし可能でしたらメールをお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年の梅雨は どうもタイミングが合わない!? | トップページ | 来週には梅雨明けでしょうかね。 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ