森のくまさん!
1/2村人カードが来たよ! (・_・D フムフム
なんとなく上高地の反省で突然入間のアウトレットへ飛んで行って
モンベルにて トレッキングシューズお姉さんありがとうです。
調子が少しいい...。 急傾斜のよじ登れたし!
良い季節です。 では初めての所に行きましょう。
どこだ!
入川林道を歩いています。そして その先には古の森林軌道跡
荒川源流碑 十文字峠へ向かう登山道ですね。
登山道だもんね。
こういう入渓路もあるんだ。 で今日は吊り橋から先で 滝に挑む!?
やっぱりアプローチはトレッキングシューズが楽ですね。
この先でアクシデント!
....................
森のくまさん!と初遭遇!!!! 意外と怖くないって
だって多分今年生まれた子 50cm60cm位 抱っこできる大きさ
ダッフィーを黒くした感じ!!!!!!(たとえが悪いか??)
軌道道巾1m程度 右山側赤い岩壁約10m (くまさんは崖は苦手ね)
左川側絶壁約20m 右にカーブ
山側の赤岩が途切れて山の斜面になったところ 山側の木 私から約10m
高さは3m~5m位の所に黒いダッフィーと目があってしまいました。
向こうもあわてて 私とは逆のつり橋方面の山へ 私は3歩下がり
先と頭上の木々をチェック! 親熊はいないか!見つからない
こっちは見られているだろう。危ない 下がる下がる。
カーブが幸いして直ぐに見えなくなる 向かってくる様子が無いことを確認して
そそくさと300m位戻りました。 うううう。 写真を撮る余裕なんてない!
今また先に行くとやばいだろうな。 初めての吊橋から先の岩魚三昧したいけど
瀑布が居並ぶ流れで腕試ししたいけど.......。 初めての森のくまさん。
対処がわからない カウンターアソルト用意してからにしよう。
で 多分 小赤沢???の流れ込からIN 谷が深いですね。
なんか出ないなあ? あれ?
あ プールでライズ発見! ??????? あ!そうだここは山女魚も混生だ!
砲弾系 失敗 今日は吊り橋から先のつもりだったので岩魚三昧の頭しかなかった
岩魚スポットしか入れていなかったよ。 山女魚も居るのじゃ 少し繊細に
エルクからミッジへ でも流れの中では見えない! #22 まだ時期が早いんだ。
これじゃ里で釣るのとおんなじだあ。 もう! 森のくまさんに狂わされた!
まあ鹿に 人気な河原
足跡は乾いていない ということはどこかにいるのか??????
まあ人様の足跡も乾いていない。先行者あり。
ここで釣る意味があまりないなあ。
で 岩の下から岩魚 多分デカい? 出るも 毛針だけ取られ 悲しい。
日が傾いたので帰りましょう。
どこで トレッキングシューズに履き替えるか?これが問題だ。
直ぐの壁 鹿が作った獣道が斜めに登っている!角度45度かな?
落ち葉が沢山 ウェーデイングシューズでは無理
でもトレッキングシューズで登れるか? もっと違うところまで行くか?
先は通らず 戻るか? ここで モンベルのお姉さんありがとう!
やっぱりトレッキングシューズ強いは20mぐらいの高低差
ものの10分で登った! いつもと違う! 時間は3時45分か 戻る!
では 森のくまさんの参考写真
この大体2/3位の体長でした。
ふう 次回はきっちり瀑布に挑んで岩魚三昧したい。
まあ今宵も秩父の夜空を眺めながら
帰ろうっと
« 本番の季節です。 | トップページ | 熊 初目撃!の続編 「森のくまさん」は続く »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
おつかれさまでした。
楽しく、拝見させてもらいました。
投稿: 杣女 爺 | 2019年5月21日 (火) 05時48分
爺殿 ありがとうございます。
いや 冷静な対応のつもりでしたが かなり動揺していたようです。
直ぐに止まって見ながら下がれたのですが
取水堰から約500m下流 朝9時過ぎ
「森のくまさん」という感じの 小熊でした。
そこまでは 楽しく歩いていたのですが
その後は 昼飯も食べずに ずっと辺りを気にしながら
冷静な判断もできない状態で 毛針を入れ続けていたようです。
反省し 次回 しっかりと沢に入りたいと思います。
投稿: こうたろう | 2019年5月21日 (火) 08時08分