« ゴールデンウィーク始まったよ。 | トップページ | 上高地 探索してきました。 »

2019年5月 2日 (木)

雨ですが 多分工事が終って 通行止めが解除のはず!

そう思って 出発!

珍しく 朝から秩父市内 秩父鉄道の踏切に引っ掛かり 芝桜号!

P4300139  なんか懐かしいかも?

 

 

ここです

P4300140  この手前のトンネル工事で

ニッチツの車しか入れなかったので

まあ 神流川を歩いて入れるけど....。

毎日 出合の中津川流れ込みに釣りの人の車が5台位.....。

 すぐに通らずもあるし でやっと開けた感じの広河原沢です。

 でも先行者あり! 地元民ですね。

普通は30分は歩いてからインのはず

 なら 仕方がないので 下の方から入ってみるか。

ただ気になるのは中津川の減水状態からすると厳しいかも

 この雨で少しはというところかもしれません。

まあ お試し ダメなら中津川のC&Rでお茶濁しでしょう。

P4300141P4300145

この営林管理道 上野大滝線 普通に車が通れるようになったことを私は見ていません。

でも道はきれいなんだけど あ!残雪P4300149

というほどでは無いけどね。

P4300152

広河原沢の第一堰堤P4300154

六助沢脇の壁P4300156

そして雨P4300157 入ろう!

P4300158 P4300162 P4300167

やっと戻った流れ見たい

P4300168

意外と深いけどP4300169

P4300172 ここから毛針を流しましょう。

P4300173

P4300174

ごーろという事でしょうか ごーろごろ。 ガラガラ

目の前を野鳥が!近くの枝にとまった!

カメラカメラ!!!!! 出て来ない!

P4300175 P4300177

この有様です。まあコンデジ拡大しても.....。

青黒いオオルリ? いやああああ コガラ違うなあ?

左右で違う鳥と思います。

まあ周囲がP4300178 これですから

P4300181 流れは こんな

P4300183 ごつごつ

P4300184 ピシっと整列!

P4300185 水が少ない。

P4300186 天を仰ぐと 雨

P4300187 滑り台の様な斜面

P4300188 またもやごつごつ

P4300190 軽くボルダリング系???

P4300192 切通のようです。

P4300193 迫ってくる!

P4300194 小さい所もチェック

P4300195 またもや同じような

P4300196 そして滑ています滑らないように

コテ! 久しぶりにこけた! いたた。P4300197

P4300198 P4300199

水底の一枚岩ツルツル コケがある所はずるんん!

P4300200 あ! 淵の先には遠くに堰堤が

P4300205 下の淵は意外と深いのよ。

腰位はあるね。水はきれい。岩はツルツル

P4300206 対岸はごつごつ

堰堤までは深い所&水底 ツルツルコケると危険&魚っ気が無い

多分水流が復活したばかり....。撤退

沢通しで上がれるところまで下がって退溪です。

P4300207 

林道は意外ときれいです。

P4300209

赤テープと番号がついていました。

P4300214

P4300216

新緑とつつじが そろそろ山が活発になってきてます。

P4300219

帰ってきました林道入口ゲート  鍵がかかっている。

P4300221 雨で山に潤い 水量が戻って欲しい。

で 怪しい軽トラ 実は釣りの最中奥から2台の軽トラが下りてきました

通行止め鍵掛かっているのに????P4300222

その車がまた入るつもり? 丸太が載っていますが? 林業の方?

溪の奥の事を聞こうかなと思うんだけど エンジンかけたまま

 窓を閉めてずっとスマホをにらめっここっちと目が合わない怪しい?

で帰る始めて途中でもう一台帰って来た。

 多分 林業の方シイタケ原木系? お昼で一旦家に帰って行った?

 と想像を膨らませてみました。 お話したかった....。

P4300224 で いつもの所もチェック

この雨で水量は 少し改善したと思います。活性が上がるといいなあ。

では連休後半へ

« ゴールデンウィーク始まったよ。 | トップページ | 上高地 探索してきました。 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴールデンウィーク始まったよ。 | トップページ | 上高地 探索してきました。 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ