とりあえず 春?なので 釣りご飯???
福寿草が咲いている 2月5日
早すぎる!!!!! 春の陽気 で やっぱり この暖かい 2月7日には 行きたかった!
まあ平日だから きちんと仕事を片付けてから
(雪の土曜日と日曜日はお仕事する予定にした なにせ雪ですから外に遊びに行くのは本格的になってしまう)
2/8 明日は雪が降ると 依田さん 天達さん 森さん 森田さんも 言っている!
やっぱり暖かい日に行かなかったのがいけないのね。
まあ「筆おろし」程度に...........。
ということで
朝はもみじ橋で気温4度 比較的暖かいけど....................。
そのまま2時過ぎで深山橋 気温4度でした。 これは寒いのか?風が冷たかったけど。
小菅川冬季ニジマス釣場 多分今日の釣り人私を含めて3人かな? FVの最下流にお一人様がいました。
私は最上流 で昼過ぎにルアーマンさんが来ました。
釣り始めはAM9:30頃から ぽつぽつ静かなライズが始まった感じでした。
ちょいちょい出ますが やはり水面下。 でも多少大きくても一応出ますが 空振りばかり
AM10:30頃からかかり始めます。 初めはCDCウイングシャンクの2倍の長さで CDCのみを咥えました。
それも2回連続 おかげでCDCの長さが1/3になってしまった!!!! 3回目はありません。
と思ったら 他の場所でも フックします!!!!ハイハイ! 4つ5つ.....8つ 9つ 10つ フックします。
が!!!! 全部 グググ! あ! ふっと 外れる! 25cm~というところのニジマス。
フックを確認! TMC212Y #22とか#24とかなんだけどなあ #18だと出ない感じ
だいだい212Y自体5尾釣るとはれるフックだけど。 新品だよなあ。
まあ ほぼ昼までで その調子がよかった時間帯は 終わりました。
新ロッド エアーライト10P とりあえず今日はカーボンの方だけ 久しぶり 7'.6のロッドだけど
リーダーテイペットは中古品で16フィートのまま
うむ!ミデイアム。 硬いなあ。 こうやって振ると よし! 行けるね。
内心 一緒に手に入れた グラスの10Pは どんな感じ? 大体グラスのフライロッドは初だし。
でも今日は出さない!
で 久しぶりの外ご飯
温め中! この カニ飯駅弁の容器レトルト粥一つが ちょうどよく入る!
きょうのMENUは いつもの鮭かゆで3口 次に豆板醤で辛くして3口
次にママーのあさりコンソメのスープスパヲ投入してあさりリゾット風
温めた湯はドリップコーヒー2杯。 寒空に至福の時。 外飯は何であれ美味しい。
でいつもの通り温泉 ああああああ小菅の湯 金曜日お休みだった!!!!
ああ鹿肉ハンバーグが売り切れ! じゃあ マグカップにインスタ映えするブルーワインでも買って帰りましょう。
で 今日はここです。平日なら空いている。 もえぎの湯 奥多摩です。
根っ辛 蕎麦! そばは好きだ!
さて 明日は雪だなあ。 積もるらしい 森田さんが言っていた。
« 冬 最後の日に | トップページ | 秩父渓流年鑑札 »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント