突然 一日限りの夏休み
で 8/15 突然夜中から向かいました。 年に一度の川上村へ
釣り券をこの手前で購入して この場所でプロトレックの標高を設定 1345m 野辺山駅。
金峰山川 東股沢へ 巡り目平キャンプ場の入口に入らず道を左に入る大弛峠への向かう道
途中 舗装から砂利道に変わる所に着 ちなみに大弛峠の林道は車が走れる日本一の標高らしいです。
水がおおいなあ 水温12℃
水2割増し?
上流側堰堤まで直線で150M位 ほぼ流せる水面がありません。 高低差はあるし深い所が所々
以前釣れたような流れが....。水温下がっていると思うし水量も多いし 水面の釣りは厳しくなるなあ。
反応が無い!ので上流に入るのはやめて車まで戻り.......................。その下の少し平らな所日差しが少し入る
少しデフォルメ!
この岩の下から黒くなっている場所で ちょっと波打っている 10回目 すぐに浅くなるところ。
きっと隠れ家からお腹を空かしてやっと出てくれたのかと思います。 お腹がゴロゴロしてました石を飲んでいる?
そろそろ お昼。 うろうろしながら私の川上村のリビングへ行きましょう。
インスタ映えする緑のリビングでしょ。 周辺は鹿の足跡多数。
食後も この周辺を.................。雨で撤退ですね。
リバーランドスルーイットのように 良い釣りができればいいのですが
その昔堰堤上のプールで長ーく伸ばした。フライライン一直線にピタ! バクバクバク!心臓の鼓動が聞こえて来て
シュッと消えた毛針 シュパッと跳ね上げるロッド 大きな飛沫を上げて抵抗する岩魚。
なんてこともあった堰堤でした。 今日は水量が多く水温も下がり 岩魚は ご機嫌斜め。
隠れ家に入り込んでいるのでしょう。 また会いに来るからその時はよろしく。 撤退!
とりあえず 毛木場へ 行ってみるも
駐車場から千曲川の源流へ続く 流れの水音がうるさい増水。
天気は良いけどね。
こっちはいつもの秩父中津川へ向かう中津川林道へ続く路筋だけど 中津川林道は通行止め
やはり「スコール」の影響は大きい。 西を見ると 八ヶ岳に積乱雲?
とりあえず川上村のスーパー ナナーズで水を では 馬越峠を越えて南相木村
下には川上村
そして南相木村の三川では釣りをせず そのまま「滝見の湯」へ 温泉つかって サイダー飲んで帰ろう。
中部横断道路無料区間まで近いですね。R141号はいつも佐久手前で渋滞していましたからね。便利だな。
峠の釜めしを 横川SAで でもそのまま関越道まで走ると混んで居そうなので吉井ICで降りる。
よく知っているコンビニに寄ったりしながら寄居町まで あら 花火だ!玉淀大橋で走りながら....。
お疲れ様でした。 良い釣りがしたいなあ。
« 夕立になった。 スコールというのかも? | トップページ | 季節が変わった。 »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント