« 雪!  | トップページ | 春は少しずつ進んでいます。 »

2018年2月10日 (土)

立春 春が立ちました。

立春 春が始まる時。

その昔は 2月頃から3月にかけて時たま降る 雪を 「なごり雪」と呼んでいました。

(サラダの国から来た娘って? 知っている人は.....50代以上の人か?)

そんな雪が降った後 小畔川の住民が狙いすましています。

P1280008


あれ? いつもはコンビニの駐車場にいる セグロセキレイが川の中の石の上に....。

いや なんかスタイルが色がほんとに黒????  (近所に居るのは背中の色がグレー)

P1280009

気づかれないように 知らない振りしながら通り過ぎて振り返りざま「バシャ!」

やっぱりいつもの君ですね。


P1280011


スーパームーンの日 一番大きくなる時間は爆睡! ほんと徹夜続きだったので....

深夜にバルコニーから狙ってみた。


P1310014


そして 年寄りのため庭に手摺を設置した時に 一時的に鉢に移植した草花が

寒さと雪の中 ちゃんと元気にいました。 福寿草。

移植の時に花芽が大きくなっていて 大丈夫かなと思いながら 元気に花を咲かせました。

P2050021


P2090040


さあ春が走り始めましたよ。 まだまだ寒い日は続きますが むっくりゆっくりと

来週後半には郡上&長野が渓流解禁です。 初心な溪魚が皆さんを待っています。

そろそろ 山を歩けるようにPC&事務デスクの前から動き出します。

あっと 宅配が届いた。FUJINO 「TurboV渓流スペシャルタイプG」各号....。

商品の入れ替えか上州屋とうまく行っていないのか FUJINOの この渓流ナイロン糸が

上州屋に並んでいません。 最新のラインだとやっぱりフライではよれてしまうので 私はこれ。

P2100047_2


フライ用のテイペットは最近使っていません必要ないもん。

リーダーはちゃんと使います。 アクロンのスタンダート12ft で 久しぶりに見つけたバリバスのスーパー山女魚

あるだけ買った(在庫処分かも?)16ft 2ft~6ft前後テイペットを付けて使う。

スーパー山女魚だとテーパー部分が短いからドラックに有効。

長ーいテイペットにもっとテイペット付けて使えるので しぶーい春先のちょぴっとライズに有効。

道具は密かに磨いて 解禁に備えるのであった。  3/1秩父はどこに行こうか あああ平日だあ!

3/3は小菅で早々に申し込んだ年券&初詣しないといけないしなあ。

秩父は入川に入ってみるかなあ? ああ忙し忙し。   その前に飯能の天覧山でも歩いてくるか

« 雪!  | トップページ | 春は少しずつ進んでいます。 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春 春が立ちました。:

« 雪!  | トップページ | 春は少しずつ進んでいます。 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ