暑いです。 もう沢しかない.....。
連休はドコモコム? いや どこへ行っても混んでいる。
まあ様子見して 連休中日の日曜日 しかもゆくっくりとAM7:過ぎに出発 まあ皆さんごゆっくりだこと。
ゆっくりと どこへ向かうか。 広河原川に沿う林道は開通したはず?
あれ?まだ閉まってる 鍵もかかってる.....。
探索したかったなあ日が高くなっているので のんびり入渓点探しながらは....。
水も少ないしね。
ではいつもの所 今日はやっぱり人が多い。
ああああ自転車担いで入れてる!
えええジムニーが帰ってきた!
NO コメントにしておきます...................。
(たくさん車を見てしまいました。
&自転車の人と帰りに会いまして まだでっかい岩が道をふさいだままとのこと。)
もう暑いし 王冠キャンプ場に来ている方も渓で ドボンと飛び込んでいるし。
うううう 夏の中津川C&Rは行けるかな?という課題で入りましょう。
ちょっと歩いて入る。 淵にはやっぱり逃げ惑う山女魚っ娘たち
あ 誰か忘れ物。
モンベルのフィッシンググローブ とりあえず回収。
ああれ? 岩魚君が出たようなところで........。 山女魚っ娘! 20cm.............。
うもー!岩魚君は出ないかなあ。 暑いしね。
やはり もう沢の季節ですね。 熊さんも そろそろイライラの時期が終わりなので大丈夫?
奥に奥に入って 岩魚君に会わないといけませんね。 足腰ついてこれるかな?
ちょっとばかりお疲れ気味。 体調整えましょう。
« 暑いねぇ。 少し関東の山にも雨を分けてください。 | トップページ | お湿りの天気に徒然 思うこと »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
広河原のゲートは森林公社の管轄です。
多分開かないと思います、昔は2時間歩いて釣りをしたものです。
王冠は連絡しておきましたがなぜ閉めないのか理由が不明でした。
イワナはたぶん潜ってますね、下の川に。
支流筋のほうがいいかと、または入川の小赤沢上流がいいかと思います。
投稿: うー | 2017年7月18日 (火) 20時52分
ヤッパリ開かないですか。
ちゃんと早い時間に入って探索してみます。
ですよね。まあ ちょっとだけでしたので様子見で 雨がなかなかまとまらないようなので
今晩も降ったのか?
入川の小赤沢ですね。 長瀞のモンベルの店員さんも言ってました 入川の方が良いと...。
釣堀のすぐ上から赤沢の流れ込みまででも 早めの時期なら そこそこ遊べると
時期的にはもう上流ですよね。
大若沢で沢登りの人が尺クラスがテンカラでかかったとか聞いています。
少しバリエーションを増やさないといけません。
この時期は日光の芹沢入山沢とその周辺の沢に逃げていたのですが
昨年から豪雨&台風の影響で休漁中なので 日光まで足が伸びていません。
大塩沢とか奥まで行ってみたいし 小さい沢も面白いですよね。
ま 少し忙しくしているので 秩父で遊べる方が 良いのですが
入川にもそろそろ行かないといけませんね。
投稿: こうたろう | 2017年7月18日 (火) 23時50分