ちょっとお仕事片付けて
バタバタとりあえず 片付けてっと 小菅に出陣。
でも本当は川上村に行きたかったけど所用で....。昼過ぎに上がる必要がということは小菅村。
でもゆっくりと朝6時過ぎ出動。
いい天気。 am9時少し前 ガアーガアー音はしてます。
というのは am8時過ぎには 白糸の滝に至る小菅林道 路面を引っ掻いて&山側の崩れた土砂も併せて
均していました。 ブルドーザー ユンボが活躍。 ご苦労様です。
白糸の滝の先の工事個所も山斜面の保護工事かなダンプも行ったり来たり。 ご苦労様です。
雄滝を過ぎても 山斜面の工事中こっちは林道に土を落として集めてます。 ご苦労様です。
大変だよね。
林道終点ということで 平日ということもあり1台も居ません。 ウヒヒ でも今日は1-2時間しかできないので
すぐ下でやりますか と 1台車がフライマンさんです。 どうぞ奥へとお話してお先に入ります。
を 少し水が回復....。
木漏れ日の中 気持ちがいい。
堰堤間だけです。 10位かけて手にしています。 反応はもっと多かったよ。
多分一番最初の1尾石に擦ってラインブレークしたけど 多分8.5寸ぐらいかもしれません。
その後小さいスポットで7-8寸が立て続けに3本出たり いつもは苦しい堰堤下も5寸-7寸 計5尾かな4尾かね
出ました。 2時間で上がるつもりが2.5時間.....。 かげろうのハッチもありましたがむしろテレストリアルかな?
こういうのとかね。 よく釣れました。 今日はたくさんの人が入れ替わり入っていると思いますが
私はほんの200Mぐらいしか釣っていませんから たくさん釣れていることでしょう。
工事現場は お昼時間にお邪魔しないように通過して戻りました。
道の駅に寄って ちょっとお土産。 小菅産のものが増えて来て良いですね。
青梅産とか大月産 上野原産などもありますが メインは小菅村の産物がやっぱりいい。
さて仕事に戻るか。
« 雨が降っている。 ちょうどいい降り方ですね。 | トップページ | 秩父の向こう側へ »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント