« 新規開拓 行 ? 其の1 | トップページ | 新規開拓 行 → 広河原沢 下流 編 »

2017年5月22日 (月)

新規開拓 行 → 調査は次回 其の2

ということで 続いた!


Dsc00676


青い空!

Dsc00679


先日まで沢筋が上流まで見えた鎌倉沢も すっかり 身を隠し 水量は少し増えたみたいですね。

でも本流は普通の水量みたい。 

王冠キャンプ場の所 ムジナ沢渡ったところ 通行止めゲート 看板 2台の車

1台はもう人が居ない もう一台若者二人組 声をかけてみた。

先にご夫婦で入られたとのこと 若者二人も準備完了 先日の状況をお伝えして

私も彼らの後に キャンプ場のすぐ前 ムジナ沢の流れ込みから入ります。

先行者有りなのでのんびりと準備。

Dsc00680


Dsc00683


Dsc00684


Dsc00690

みんな 20cm~21cm 最初のご夫婦が釣ったかどうか知らないけど ま 沢山の方が入っているからね。

でも反応はいいよ。暖かいし。 おっと こんなところで!


Dsc00692

26cm! どこかの支流から落ちたのかい? 丸々している。  お腹は....。


Dsc00693

残念ながら真っ白 普通にニッコウ岩魚でした。


Dsc00696


Dsc00698


Dsc00701


そろそろ先行者が入った辺りは過ぎてるなあ。 かなりシビアになっているでも チャラ瀬の真ん中で

ドンとでる山女魚約8寸強かな も居たり ライズしているけど

ま 本日は上がりますか ついでにモンベル長瀞店も行ってみたいしね。

Dsc00707


Dsc00708


今日はいい天気だ! 先行した人もたくさん釣れたかな?

« 新規開拓 行 ? 其の1 | トップページ | 新規開拓 行 → 広河原沢 下流 編 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

いい姿の岩魚ではありませんか。

あの辺りの各支流が禁漁設定されましたので
岩魚達も、日々をのんびりと過ごせることでしょうね。

なかなかのプリプリでした。

意外と 簡単なエグレからドンと出てくれましたよ。
と言っても 多分竿抜け。

ちょっとしたスポットを見逃しているような 感じで
メインの筋は 少し出が悪く 変な所で釣れました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新規開拓 行 → 調査は次回 其の2:

« 新規開拓 行 ? 其の1 | トップページ | 新規開拓 行 → 広河原沢 下流 編 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ