おおおお やってしまった (ノд-。)あぅ。。
出かける前に 装備の点検 ハイハイ あああおおお!
気を付けていたのに(ノд-。)あぅ。。
もう15年くらいこのランデイングネットお世話になっていました。 網口の縦の長さ30cm
当時は編んでいるネットが多かったのですが たまたま上州屋で見かけたRiverRunsのネット
これなら魚の鰭を割ることはないと思ったネット
まだまだ尺サイズのニジマスを管理釣場で釣ることが多かった時 30cm夢は40cm級の岩魚でした。
このネットなら取れると思っていつも背中に居たネットです。
かなり塗装が剥げてる そろそろメンテナンスしなくちゃ 水がしみないようにしようと思っていたところ
そして バックパック背負って沢に入り始めて 少し大きくてあちこちあたって気にしてました。
ああ枠が割れるように折れてしまった!ネット自体はまだ問題ないけど。 枠だけ探してリペアしようかなあ?
今はやりのラバーネット 溪では? カッコ悪いなあと やっぱり伝統的というか そういう方が良いと思うのですが
そろそろフライフィッシングも日本の釣りだし ラバーネットにセンスを感じないんです。
海釣りとかにはラバーネットはイケてる気がするけどね。
ということで 緊急対策! 上州屋の割引券があったなあ0.8号テイペットが無いから.....。
« 黄金週間 その前 の後編 | トップページ | 良い天気 渓流日和です。 »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント