« 黄金週間 その前 の後編 | トップページ | 良い天気 渓流日和です。 »

2017年4月27日 (木)

おおおお やってしまった (ノд-。)あぅ。。

出かける前に 装備の点検 ハイハイ あああおおお!

気を付けていたのに(ノд-。)あぅ。。

Dsc00393

もう15年くらいこのランデイングネットお世話になっていました。 網口の縦の長さ30cm
当時は編んでいるネットが多かったのですが たまたま上州屋で見かけたRiverRunsのネット

これなら魚の鰭を割ることはないと思ったネット
まだまだ尺サイズのニジマスを管理釣場で釣ることが多かった時 30cm夢は40cm級の岩魚でした。
このネットなら取れると思っていつも背中に居たネットです。

 
Dsc00395

かなり塗装が剥げてる そろそろメンテナンスしなくちゃ 水がしみないようにしようと思っていたところ
そして バックパック背負って沢に入り始めて 少し大きくてあちこちあたって気にしてました。

ああ枠が割れるように折れてしまった!ネット自体はまだ問題ないけど。 枠だけ探してリペアしようかなあ?

今はやりのラバーネット 溪では? カッコ悪いなあと やっぱり伝統的というか そういう方が良いと思うのですが
そろそろフライフィッシングも日本の釣りだし ラバーネットにセンスを感じないんです。

海釣りとかにはラバーネットはイケてる気がするけどね。

ということで 緊急対策! 上州屋の割引券があったなあ0.8号テイペットが無いから.....。

Dsc00392


折りたためるタイプを初めて購入 DAIWAより少し安かったshimano
これで少しは沢でも扱いやすいかな?

で いつの間にか これも!!

Dsc00396

とうとう私のヘッドランプもLEDになった。 豆電球の暗いのはあったけど
インプレッションで最低限山で使えるとあったモデル 確かにそうかもと思いつつ購入。

ああ散財が続く 早く沢水に浸かりに行かなくては! 車のタイヤも交換しなくちゃいけないし。

« 黄金週間 その前 の後編 | トップページ | 良い天気 渓流日和です。 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おおおお やってしまった (ノд-。)あぅ。。:

« 黄金週間 その前 の後編 | トップページ | 良い天気 渓流日和です。 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ