« 続いた! 上野村 オフシーズンニジマス釣り場 | トップページ | 小畔川の住民 »

2017年1月 3日 (火)

2017年 あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
つたない 更新が少ないブログですが 本年もよろしくお願いいたします。

毎年初詣は 川越総鎮守 川越氷川神社に1回 と 地元日高市は高麗神社に2回 ?
2回目は初詣とは言わないか。

元日 早朝に両方の神社に訪れて昨年のお礼と今年の健康などなど 拝礼しております。
高麗神社の2回目は 両親兄妹と一緒にです。

今年は 韓流ブームの残り& 高麗郡1300年イベントがあった昨年から
高麗神社でもイベントが開かれていました。

<古代装束絵巻> (高麗神社HPより)
高句麗・飛鳥・平城京 各時代の宮廷装束に身を包み境内をパレードする時空ファッションショー
日時: 平成29年1月 2日(祝月)・3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・7日(土)  
    11:00~/13:00~(1日2回)
    <8日(日)・9日(祝月) 12:00~/14:00~(1日2回)> 

Imgdodai

神楽殿にも装束を展示してありましたよ。

高麗神社 頑張らないと地元の人は誰も出世しないという「出世の神様」 ばちが当たりそうww

平安時代だったか 高句麗より 朝廷が招いた技術者を 東国の開発のために
船で送り 大磯近くに上陸(現高麗山付近)北上して日高市高麗辺りに 定住
そこまでの道のりの間 各地に 白山神社白髪神社などの蛇を御神体とする神社関係は
ほぼこの高麗神社へ至るときに由来。
高麗神社 御神体 高麗王(若光王) 隣接する聖天院にお墓有

Img_20170102_114815


Img_20170102_115054

さて 昨年中 トレッキングに行く時間が無かったから 解禁前には少し歩きたいなあ
高麗神社 裏の 日和田山 & 飯能の天覧山多峯主山 を歩いて 下準備
少し縦走もしておかないと 解禁源流部いけないなあ。 頑張ろうっと

あっ! ウェーデイングシューズ靴底張替えまだしてない;;;;;;
今年もよろしくお願いいたします。

« 続いた! 上野村 オフシーズンニジマス釣り場 | トップページ | 小畔川の住民 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年 あけましておめでとうございます。:

« 続いた! 上野村 オフシーズンニジマス釣り場 | トップページ | 小畔川の住民 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ