黄金週間の前までは.....。
うむ 今年は早期から 奥の方毛針を流していたのですが
ドライ専科は まだ早いですね。
べた底の溪魚を前に苦戦が続いて.....。
また溪もこういう状態だしい。
WWW....大変だあ!
えええ
やまめ道の看板で降りたすぐのところ....木橋の桁が淵をふさいで 手前の岩が崩れてる。
上にある作業小屋は何とか無事。 作業道の木橋も流されて ということです。
で 溪魚は姿は見える べた底。
確かに 早朝 奥多摩湖の深山橋の気温6度 WW。 別の日に行って 早朝8度。
やまめ道の看板の一つ上.....。 姿あり反応有! アタックあり! ...................................食い損ねる。
うもう!!! タイミングが悪い! あったかい日が続いているときに行けなかった。
いつも冷え込んだ日というのも原因の一つ....。 沈めるようかなああああああ。 でも沈めない!
ドライ専科 気合いだあ!
で 今日は黄金週間の残すは残り日 土日というところ
皆さんは楽しく溪魚と遊びましたかああ?
私めも 遊んでますよ。
そういえば おじか・きぬの男鹿川支流 入山沢が今年から休漁!!!
ええええ 行けば たくさん岩魚と会える。 先行者がいても 出る出る ドライで出る溪なんだけど。
芹沢も休漁かあ。 他の沢を探すかなあ。 男鹿川の支流でいいところないかなあ?
佐久方面や川上村....釜無川方面もあるなあ。
また南会津 行脚 しようかなあ? 群馬新潟もいいけど釣り券高いしなあ...。
アユをやらない私には日釣り券¥2000は高く感じるウ。 だってそんなに釣れないぞ。
20cm超える溪魚がコンスタントに10尾近く釣れるところは 入山沢以外にないぞ。
もっとも私はほとんどリリースするけど。
根こそぎ溪魚を持っていく輩には¥2000でも安すぎるけど。 だから新潟群馬には行かない。
いつでも溪魚が居て遊べる沢であまり歩くことがない溪や沢....。 探そう....。
釣果報告はまたね。 では
« シーズン入っても 準備運動パート2 !? | トップページ | ゴールデンウィーク いよいよドライフライの季節? »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
« シーズン入っても 準備運動パート2 !? | トップページ | ゴールデンウィーク いよいよドライフライの季節? »
コメント