ニジマス 行ってみる!
10/04 小菅川冬季ニジマス釣り場 解禁です。 予定通りというか 参加?
各地の渓流禁漁期のニジマス釣りが明けました。
ドライフライ専科の 私はヤマメ岩魚が釣れる?かもの 小菅に行きました。
まあ この時期で放流から間がないことから 水面での勝負を考えて
というより冬季ニジマス釣り場の釣り券は 「シーズン券」「フィシングナビのコンビニ釣券」無のため
村の中のお店で販売なのでAM7:00頃からかなあと ゆっくり!
そうしたら降矢商店さんAM6:00過ぎから開けてたって......。(気合十分ですね。 私で4人目だったそうです。)
河原へ車を下ろしたら ふむふむ 6人ぐらい 管釣りみたいに並んでいました.....ww。
テンカラの人が多い気がするブームかなあ?(アメリカなどでも最近人気らしいけど....)
私も参戦! 取り敢えず目の前で ニジマスを出して 次々GOGO!
養魚場橋の上 宮川流れ出し下 釣ってはいけない ヤマメが出てしまいました(.)
いけない いけない ニジマスを釣るのだ。
水面に ホイホイ 出てきます。 ドライフライは楽しい(^^)
でも 久しぶりのニジマス ジャンプされるとテイペット切られる(>.<)
30尾近く掛けて手にしたのは14尾。
渓流用ナイロン 0.3号だと弱すぎか? ヤマメ用だしなあ....。
(私のテイペットは渓流ナイロン0.2号~0.6号です)
岩魚尺越でも 切られたことないのに...。
状況はエリア全体に 大体まんべんなく入ってます。 但し まだ落ち着いていない感じ
一番人気箇所は河原に降りるスロープの脇 一番魚が多いかも?
大きな魚はしつこくやって掛けていたようです。水面には24cm程度しか出てくれませんでした。
一次的に工事現場のちょっと下の流れの弛みで一投一尾で10尾以上出た個所がありましたよ。
ハリス切れで半数以上バラしてますが....。
am11:00頃ちょっとライズ pm17:00過ぎもうちょっとライズがありました。
一応報告として40cm級岩魚 見かけています。
あ そうそう 毛針 TMC103BL,TMC2487BL#19以下 CDCビートル CDCアント など
パラシュートにすると反応がなくなり ボデイーは黒とか赤で水中から見ると黒っぽい物。
細見でも太めでも反応する。 ミッジ系でも 行けると思う。
小さいハエ、蜂 かな? 小さい二枚羽の黒い虫をよく見かけると思うけど そういうのを食べていると思います。
も少し経つと 天気が良い日に大きい魚も水面で反応すると思いますよ。
いつも渓流&沢で 餌釣りに交じって楽しんでるフライマンさん
禁漁期に もしかしたらヤマメ&岩魚(40cm級)が釣れるという点で楽しめる小菅ニジマスもいいかも!
あ いけない! ヤマメ岩魚は禁漁です。(一応....。)
夕方pm16:00頃 常連さん達の宴会にお邪魔させていただきました。
地取れのキノコなどなど おいしかったです。 ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。 ちょっと小菅の釣り住民に近づいた?
私の10年来の安物ロッドリールが 60万のバンブーロッドと並んで恥ずかった(~~)
また 行こうっと(~~)/ 台風の影響がちょっと心配。 (でも ひっぱりでニジマスもいいかなあ.....。)
« 浮気って そういうことじゃなくて............ | トップページ | 台風一過! »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント