« 梅雨の晴れ間にちょいとお疲れ気味 | トップページ | ふもー! 出たよ! 尺山女魚! »

2012年7月13日 (金)

なんとなく南小畔川上流

暑い日が続きますね。 梅雨だけど暑すぎ そしても少し分散して降ってほしい雨 まとまりすぎ!

連休は雨が少し降るみたい。 濃すぎず薄すぎず 適度な潤いになるといいのですけど。

ちょいちょい出かけたついでに覗いた南小畔川の様子を載せます....。

Dsc00700

Dsc00702この辺りは川越市から日高市なる辺り 「サイボク」の裏辺り

少しボサがと言う感じですが川に降りて釣が可能。

Dsc00707

Dsc00715

圏央道の脇の流れ ちょこちょこと日高市馬引沢へ向かって圏央道を何度かくぐるところ

ほとんど護岸で降りるのがかったるい感じで 一番ゴミが目立つ辺り魚影は.....。

日高カントリークラブから狭山市智光山公園前の狭山中央通りと呼ばれる道路は(南小畔川の橋は大下橋)

これは旧鎌倉街道の中道と呼ばれる道筋で鎌倉時代の国道筋歴史が古いところ。

圏央道を何度か くぐった後 少し上流側のここで

Dsc00720

Dsc00722

馬引沢の手前 下前田橋の下流側に 10cm強の群れがいました。 この付近は川に降りて釣が可能ですね。

この橋対岸側はいきなり擁壁! 釣用の駐車場みたい。 昔見た寒ハヤ釣のポイントかもしれません。

馬引沢から(丘陵地に入る感じ)川沿いの道がなくなり 少し行くと飯能市芦苅場へ

多分カーナビの地図だとこの辺りで南小畔川の流れは切れてるかも 1/10000の道路地図なら出てると思う。

その先 ここは永昌時の駐車場(入口)前 水路状に続いてます。

Dsc00726

Dsc00732

Dsc00736

飯能市市営平松団地南側を流れて宮沢湖からの用水路をくぐって

飯能警察署の北側 下加治辺りで住宅街に消えます。 約1.2km北に宮沢湖があり

小畔川の本流 北小畔川の流れ出しにも近いですね。

まあ 釣は源流になる飯能市内でも出来そうですが 護岸とかが多く釣り可能な場所は限られるかな。

南小畔川の源流からは名栗川の飯能河原という 川遊びのメッカも直ぐなので

南小畔川で釣する人もいないのかもしれませんね。 名栗川の本流で雑魚釣が出来る。

渓流魚はもっと上流になりますが たまに落ちてきているかも?知れません。

少し近所の川の様子を見ながら 小物釣も楽しいかも。

« 梅雨の晴れ間にちょいとお疲れ気味 | トップページ | ふもー! 出たよ! 尺山女魚! »

フライフィッシング」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとなく南小畔川上流:

« 梅雨の晴れ間にちょいとお疲れ気味 | トップページ | ふもー! 出たよ! 尺山女魚! »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ