小畔川チェック!
台風がやってきそうな天気予報。
小菅川の水量が少ないので 雨が少しは降ってほしいけど あんまり多いと困るなあ。 と思いつつ
すこーし 地元の小畔川のその後を通りすがりにチェック。
御伊勢塚公園前
下流側
川の中の工事は終ったのか?河川敷の遊歩道の整備中のようです。 も少しだね。
南小畔川の秀明高校裏 鉄筋コンクリートの建物は秀明高校?中学?の校舎工事現場のプール下流側
上流側を振り返ると
こういう状態。6月29日までと看板はなってます。
左側の建物は秀明高校の建物 川の先 正面の建物は池袋病院(川越は笠幡にあっても池袋)の建物。
護岸自体は工事は終ってるみたいですね。 右岸側を削っていたのが 斜面になってます。
左岸もなってます。 でも土手上の重機とまだ川の中に重機が入ってますね。
川の中は 以前にチェックした時と同じ状態です 濃ーい味噌汁色。 こいつはしょっぱいぞ!
こういう工事の仕方は もうやめたいものです。 濁り水を出さないため少なくするため
水を貯めて薄めて流すとかできるだろう!
工事現場から数百m位上流の橋から工事方面下流側望む
サイボク裏辺り
上流はこういう感じでいい流れです。
その橋には柵のオブジェにもモロコが描かれています。(黒い部分をよーく見るとわかる。)
この上流は圏央道に沿って流れてる。
以前 どこかの釣り雑誌で寒ハヤ釣りで紹介されたことがあったような?
ちなみに川越日高県道&圏央道の下になる第2小畔川?の様子も
以前は良く小物釣りの餌釣りおじさんが居た場所です。 水中できらきらやってる子が居ましたよ。
« も少し水が増えてほしいなあ | トップページ | 雨の後は....いい感じ! »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
こんばんは
もうすぐ工事が終わりそうですね。
せっかく護岸を造るなら階段状にして欲しかったです。
斜面の護岸は落ちたら上がるのが大変です。
子供がため池で死ぬのは斜面の護岸ですからね。
水辺にと小畔川で工事をしていますが、何が目的か外れてしまっているような気がしています。
小畔川情報、ありがとうございます。
投稿: jetpapa | 2012年6月26日 (火) 21時57分
jetpapaさん こんばんは
たしか 以前は間地の護岸だったところだと思います。その改修かなと思います。
でも 確かに斜面は危ない。 釣りをしてて何度滑り落ちたことか。
ただこの工事は斜面の保護が何も無いので
今度また工事があるのかなあ?
この少し上流に親水公園があったと思うので それがあればという考えで
ここは斜面にしてしたのかもしれませんね。
近いうちにまたチェックしなければと思ってます。
投稿: こうたろう | 2012年6月26日 (火) 23時25分