ささ 解禁も間近
完全に1月中は釣りオフの状況ですね。 そのためブログも たまに書くという状態。
そして 気がつけば もうすぐ解禁。 2月になる。 郡上八幡まではちょっと無理そう....。
2/16の長野解禁には行きたいなあ。千曲川海ノ口&川上か....もしくは軽井沢か もう何年も行ってないけど
TV埼玉では 釣り番組 THE Hitが やってた。 真冬に合川ダムのブラックバス。
アラバマリグとか...すごい仕掛けだww。
そういえば昨年は TV釣り番組関東地方でやってる4番組で放送された 渓流フライはたった1回だけでしたね。
他に一度ちょっとだけ川越フィッシング祭りで 少しだけ。
今年は少しは増えてほしい気もするけど ルアーメーカーさんの方がその辺は積極的なのかな?
もっとも釣り番組は関西で作ってることが多いという点でも影響があるのかも...?
まあ フライに関してはメデイアが取り上げなくても 大人の楽しみ方のような気もしますけど
雑誌つり人に渓流解禁情報が載ってるみたいだし 少し毛針でも巻いておくか。
--------------------------------------------------------------
といいつつ 番外の 数日前に自宅近所をうろうろしたときの写真です。
川越市の市街地東側に川越城外堀ともいえる現在の赤間川(新河岸川)があります。
これは江戸時代に作られた人工の川です。元々赤間川は 現在の市街地東方の伊佐沼方面に流れていたらしい。
それは 伊佐沼辺りを経由して 現在の九十川 そして現新河岸川へ合流していたのが 旧の流れだそうです。
いつも私が見ている 現在の旧赤間川九十川の流れ&伊佐沼の様子を少しだけ
伊佐沼から流れ出た九十川
かなり減水 いつもドロ色に濁っているのですが 冬場は少しは透明かな?
奥の建物はバンデアン(問屋団地) お菓子の問屋さんとか建材の問屋さんなどなどあります。
伊佐沼の状況 伊佐沼公園付近
農業用の沼ですので 現在水はほとんどないので 朝はほぼ結氷している。
しかも沼の中工事中 古代ハスが沼の北側 菅間代用水流込み辺りにいっぱい植えられている。
時期にはピンクの花が沢山咲く。
5月の連休前辺りに田植えのため水を入れる ちなみにへら釣りの人はいる。
ここの鯉はフライでは無理 餌つりでも中層より下(中層1cm角の食パン餌で40cm級らしい)
ブラックバスはもういないと思うけど.....毎年水が入間川から入るので そのときに入るかもしれない。
今のうちに沼底の形状を確認しておくといいかもww。
伊佐沼公園はアスレチックもあったりして子供の遊び場にいいかも。 桜並木もある。
公園から旧赤間川&九十川川岸に直ぐに出れるというか 続いているので 小物釣りも楽しめますよ。
まあフライでは無理かもしれないけどww。
伊佐沼へ水を入れる川(用水路)は菅間代用水です。 左側のフェンスと左の壁の間は旧赤間川ww?
R254バイパスから菅間代用水にぶつかるまで 芳野農協前付近の旧赤間川(県道川越上尾線沿)
小さなモロコとかはこんな流れでも見かけます。 たまに小さい鯉もいたりする。
5月の連休には 伊佐沼では 一気に水を入れて底のドロが舞い上がって酸欠になるのか
多数のへらぶなが水面で口パクパクさせてます。R16号までの九十川も おんなじ状況。
餌をつけずに水面付近に糸をたれると ヘラフナが釣れます。 ちなみにその時は小さめのドライフライを
放り込めば食いつくのではなく 口パクパクに吸い込まれてドライフライでヘラブナがつれてしまうww。
伊佐沼周辺部 現在は普通の田んぼですが 以前はかなりの泥田だったらしいです。
R16号付近は腰まで泥につかる状態を土地改良したらしい。
ふむ たまに こうやって自宅付近のうんちく場所を訪ねてみるのもいいものですね。
ああ 寒かった。では。
« 辰の年の初釣行はいつになることやら | トップページ | 2012解禁.....って »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント