今日も晴天なり 11/23秩父冬季にじます
勤労感謝の日 あんまり勤労していない気もするが まあ感謝の日なので自分自身に感謝して
いつものように秩父冬季ニジマス釣場 AM8:00着
元の透明な水色に戻ってました。 水位も日曜日の前ぐらいかなあ
本日祭日 となると やはり人が多い いつものライズポイントは埋まってるので本日は瀬で釣りを開始します。
よいっしょっと という感じで打ち込むと プシュっと出ましたあわせが遅れ気味だったのですが
しっかり毛針が飲み込まれて 小さい子が出てくれました。 以外と平な水面で出ました。
で 瀬の中を下りながら次から次へと打ち込みまして むむ 日曜日の増水でいい筋の瀬が消えてるww
淵じゃないと厳しいか ちょいと待て 水も冷たい気がする。 水温計測......8度ww。
うわー やはり 水温が下がってるでしょ。 日曜日は10度だったはず.....。
いい筋がみんな浅い筋に変わってるから 低い水温では無理! 沈めたりして探るがダメ!
お昼 やはりもう少し見た目も良いお弁当つくりを心がけないと いけないかもしれない。
ま 30分で作ったお弁当にしてはOKとしてください。
PM2:30 駐車してある河原前 魚が溜まってる場所は ずらりと15人ほど横並びで
対岸側の散発ライズを狙ってる。 一番ライズの少ない時間帯なのにがんばってるなあ。
お 日曜日お話した川越の方も 来ていて 横並びの中で....おお 大きいのを掛けたみたい。
こっち側の浅瀬前引いてきてる。 ネット持ってなかったもんなあ。 いいなあ。
他の人のキャッチは未確認です。 あんまり釣れてないみたい。 おお ど真ん中が空いた。
移動して入る人がいないのを見計らって そそくさと 準備して行列に突入しました。
ふむ ちょうど上流側と下流側と二つ良い型のライズを占領位置。
とりゃー! いきなり出た! ん? 抜けた。 目の前でもライズが! どん! スポッ!いつもの調子だ;;
と! やっと出た。 小さいww。 みなさん釣ってないのに申し訳ない。
その後抜け連発&日が傾いて 気がつくと行列が無くなって3人だけww
ここ一番奥の大きそうなライズあれはずっと叩かれてないから ウブでしょうと
手前のじれったいライズを無視して前進 最奥を狙う! ぬーっ! 隣の本物に出やがった!
もういっちょ! えい! もう見えないか。。。。。 トン! ビシッと!
ふふふ! 27㎝。 ま しっかり上顎に掛けました。(見えないのに??)
先日渋いライズ用に巻いた TMC2487 #20 CDC ピューパというか ダンというか。
CDCだけ水面上でボデーはしっかり沈んでたと思う。 作戦成功! 気分良く!本日終了。(もう毛針は見えないしね。)
日に日に寒さが増してきて だんだんドライでは厳しくなりつつある状態ですね。ユスリカミッジの季節かなあ。
帰りしな フライショップパレットさんにお寄りして フックの調達TMC103BL#19残念ながら#21は無かった。
杉山氏は 本日は ミッジ#14で釣ったとのこと ミッジで#14とはww そしてウエットは#8でも出たとかww
#14じゃ....ドライでは完全無視されてるんだけどなあ。 #17~#24までのCDCダンorパラシュートしか
私には出ないです。 ハッチしてる虫も大きくて#18ぐらいのメイフライだと思うんですが????
#8のウエットというのも でかい!「ミッジは渓流で!」と言われてしまいましたww。(たしかに キリ!)
うむ ダブルハンドで飛ばすと肩こりしそうだしなあ。 #6シングルのシンキングでじっくりやってもいいかなあ。
ウエットでも巻いてみるかなあ。 マテリアルあるか? マラブーなら作れるけど。
« えっ!こんなに濁るの?? 秩父冬季ニジマス釣場 | トップページ | 11/25夕方少しばかり オイカワ&カワムツと遊んできました。 小畔川 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 仕事で出かけた その先(2023.07.01)
- 明日 雨だって!(2022.03.17)
- バタバタしている 年末は忙しい。 #富士山カレー(2021.12.21)
- お弁当!(2021.11.16)
- ぐるっと廻ってちょっと雨に降られ!(2021.06.25)
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
« えっ!こんなに濁るの?? 秩父冬季ニジマス釣場 | トップページ | 11/25夕方少しばかり オイカワ&カワムツと遊んできました。 小畔川 »
コメント