小菅川冬季ニジマス釣り場 なはは これはいい管理釣場だ。
ふむ 行って来たよ。
またまた 小菅 冬期の虹鱒C&R
あったかい日になったからいけると思って
のんびり AM10:00~
いいねえ 管理釣場と思えばこんないい感じはない。
車は10台強 人は.....みなさんプールで仁王立ち....
あふれてる人が 釣堀の方へ
でも...あんまりびしばし釣れてる様子が無い。
たまに掛かる感じ。
朝一の絶好の時間帯は過ぎたのかなあ。
.
一応一番下釣堀手前まで下がって始めてみる。
あ DRY専科!
一番下はいない。
国道の橋下いい感じ ずばっと出ました。
ここから 頭首工までの間が一番良かった。
こうやって次々に
ま お昼にしましょ......。
はいお弁当!
ここまで2往復 出ますね。 でもバラシも多い。
いじめられて鍛えられてる感じなのでドラグかかるぎりぎりで出るから
食いが浅かったり きっちりフッキングできなかったり.....。
超ロングティペット...24ft ww
逆にあわせが効かなかったり ww
もういくつ 毛針に出てくれたのか忘れてしまった。 30尾近く出たかなあ。
手元まで寄せることができた数も忘れたww。 写真を撮ったのは13尾もっと釣ったのかも??
ふと周りを見回すと あれ みなさん帰ったのかなあ? PM4:00 まだ早いじゃん。
一番いい時間帯だったのにみなさんお帰りになったみたい。
PM5:00いい感じでライズもありました。
そうそう夕方放流してましたよ。 国道橋の下流側も放したから 土曜日以降は魚がいるはずです。
一番上流のプールにも沢山群れてました。 そしてみんな水面に.....。
ここで群れてました。
3連休は 秋晴れで のんびりと ぽかぽか いい感じの管理釣場 冬期ニジマスC&Rでお楽しみもいいかもー。
PM5:00頃の虹鱒C&Rの空 今日一日ありがとう。 のどかな秋に感謝。
« 渓流魚の放射性物質の検出..... | トップページ | 釣復活して 釣関連のネットサーフィンしてて »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 仕事で出かけた その先(2023.07.01)
- 明日 雨だって!(2022.03.17)
- バタバタしている 年末は忙しい。 #富士山カレー(2021.12.21)
- お弁当!(2021.11.16)
- ぐるっと廻ってちょっと雨に降られ!(2021.06.25)
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント