釣復活して 釣関連のネットサーフィンしてて
久しぶりに 釣復活して
自分のHP&ブログ更新しながら
渓流の様子をネットサーフィン
以前から気になってる
てんから庵 「爺」さんのHP 秩父のテンカラの方のところ 昔と少し様子が変わったみたいですが健在
埼玉越生のフライの方
飯能のフライの方
はたまた 私もなじみが深い 小畔川でフライフィッシングでオイカワ釣している方
(実家に近い 小畔川は上流になります 北小畔川 下小畔川 第二小畔川 南小畔川などになります。)などなど
以外と埼玉県内の溪や釣の 楽しい&ためになるブログ&HPを見かけます。
私も彩の国の民ですので 彩の国の自然と山と溪と 気になります。
以前はほとんど埼玉県内では釣りをしていません。
釣りを始めたきっかけが 本栖湖で ルアーで 30分ぐらいかな? いきなり虹鱒を釣ったことから始まってるので
一に ロケーション 二に遊びに行く 感じになっているので埼玉県内にあまり目が行かなかったという感じで
そのうちフライフィッシングになって管理釣場で猛特訓したのが丹沢だったし。
丹沢&奥多摩方面 道志川だったり やっぱり富士周辺 次第に管釣で 虹鱒ではなく ヤマメ 岩魚が面白くなってきて
大谷川の岩魚 ハッチしてる虫に 反応したライズ 手持ちの毛針でなんとか しとめた あの感覚って感じで
遠くで釣りをするのが当たり前でした。
遠くへ行って釣をするのもいいけど 地元埼玉でも奥武蔵の玄関先に住んでるんだし
秩父には自分が仕事をした県の建物も(観光展示施設だよ。詳細は仕事のHPの方へ行って見てね)建ってるんだし
ちょっとだけ以前の秩父C&Rにお邪魔したけど それっきりだったので
そろそろ本格的に彩の国の民の釣り人になろうかと思っとります。
以前は一番近い 高麗川名栗川は渓流魚なんていても ちっこくて水も少ない川だしと思っていましたが
釣れると言う情報を見ながら 現地様子見して来年の解禁開けたら出撃しようと思ってます。
そんなこんなの情報源で埼玉の釣り人の方の情報は助かります。
来年は私もそんな情報源のひとつに慣れたらいいなあとも思います。
でも 釣れるかなあ......。 やはり埼玉県内では実績がないので少し不安だ.....。
« 小菅川冬季ニジマス釣り場 なはは これはいい管理釣場だ。 | トップページ | 2011/10/13 川治温泉C&R区間に行って来たのだ! »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
« 小菅川冬季ニジマス釣り場 なはは これはいい管理釣場だ。 | トップページ | 2011/10/13 川治温泉C&R区間に行って来たのだ! »
コメント