奥武蔵の溪を探索! 越辺川
10/23に名栗川方面 高麗川に続いて またもや 奥武蔵の溪を探索してきました。
別のときに都幾川の探索時にちょっろだけ覗いた越辺川。
久しぶりに奥武蔵グリーンライン方面からと R299吾野から顔振峠方面に上がって
峠の手前から越生方面に降りるという裏技ww。
登ってる間は細っーい沢が道の下にちょろちょろと流れてまして
少しばかり降った雨で流れが少しあるといった感じ釣りの対象ではない。
ハンドルを左にきって越生方面に下っていくと
越辺川の起点 と言ってもこの先も流れは細々と...........
先に堰堤みたいのがあってそこから流れ出しているらしい。 この場所からは確認できない。
うれしかったのが 見てしまったのだ! 魚影! 推定15cmいないかと思って覗いたらいきなり走った!
このひらきにいた。 白泡に隠れました。
越辺川上流部に岩魚がいると噂を聞いているので淡い期待をしてみたり (噂は黒山三滝上だと思うけど)
まあ こんな小渓流ですが、いい感じのフライフィッシングできそうな感じ。
奥武蔵の溪となるとこうういう沢(この辺では入というらしい)になるのは致し方ない。
タモアミ持ってすくったりしないでほしいなあ。 ちょうちん釣りで流すとすぐ釣れそう。
でも餌釣りはやめてほしい。 こういう感じだと飲み込んでしまいそうだから 死んでしまいそう。
多分私も ここでは毛針を流す気は無いです。 1年後また会いに来よう。
この越辺川の起点を守る 小さな主さんに。
« 釣り情報を見てて おじさんの小言 | トップページ | 入間川源流はこんな感じでした。 »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント