« 禁漁か...... 今年の釣を省みつつ | トップページ | 小菅川冬季ニジマス釣り場 なはは これはいい管理釣場だ。 »

2011年10月 7日 (金)

渓流魚の放射性物質の検出.....

3月の震災から 半年以上過ぎました。

渓流毛針マンとしては 気になるのが 放射性物質の渓流魚への蓄積....。



時間とともに各地の管理釣場&漁協さんで調べて 未検出等々の結果が見受けられます。

まあ大方問題は無いだろうと思っていましたが 結果の数値が公表されてきてなおさら安心ですね。



まあ 細かく危険だ危険だ何ミリシーベルトだと騒いでも

今まさに出てしまっている状態から 元に戻すことはできません。 

また数値が大きいだとか小さいだとかということについても

何処までが安全なのか またはどの以上が危険なのかも

専門家でもわからない 未知の話

前例は 原子力爆弾 2つ 核実験等による 被爆

参考にしやすいのはチェルノブイリ原発事故 他の原発事故

この程度しかなく 人間に対しての影響について細かく研究がなされていない。

だから判るわけない。



ただ言える事は今直ぐに人は死んでいないので直ぐには死なないということ

まあ難しい顔して有識者なる人が話をしてもお国の役人がお話しても

人の健康に対しては 今はよく言われる除染。

放射性物質を生活環境の中から 如何に取り除いて

避難区域等のみなさんが元の暮らしに戻れることが急がれる。

画像




余計なことを書いてしまったww。 あまりこういう発言はブログ等でしたくは無いのですが....。



じゃああ 管理釣場情報 いろいろありますね。

フライフィッシングを始めた頃 渓流では無理だと思って 管理釣場に通いつめました。

その頃から思っていたのですが、管理釣場と言っても区画していると やはり管理というより釣堀。

管理釣場とは言いたくないですね まあ管理はしているとは思いますが...。

ボンドタイプの釣場もドライより引張系統 ルアーも含めて.....でパス。

(たまにシンキングラインを引っ張ることもあるのですが......)



そういいながら リヴァスポット早戸には通いつめました。

7月に1箇所に座り込んでエルクヘヤカディスだけで一日30尾はいける

普通に歩き回って釣りまくると一日100尾行ってしまうので

移動禁止と自分に言い聞かせてやってた。

でも やはり区画無のところの方が面白い。



こういったところかなあ

・養沢毛針専用釣場 秋川 ○

・FISH・ON!鹿留  鹿留川○

・やまめの里 栃代川

・やまめピア 早川

・シャロムの森 黒坂石川

・赤久縄  鮎川

・渓流釣場ようらく 船子川 ○

・うらたんざわ渓流釣場  神ノ川

・丹沢ホームフィッシングエリア 布川・藤熊川・タライゴヤ沢 ○

・フリックフィッシングフィールド 藤熊川

・足柄キャスチングエリア 狩川

・丹沢ヤドリギY.G.Lスポーツフィッシングエリア 中津川

・TOKYOトラウトカントリー 日原川

・神流川・本谷毛針釣場 神流川

・秩父フライフィールド 浦山川

他に箒川の特設釣場も入れるかどうか.....。

区画無の渓流タイプの管理釣場です。

詳しくはHP等々で ご確認を 予約が必要なところもあります。


画像




シーズンオフになるところもありますが、

関東近郊では管理釣場で渓流タイプの区画無のところがあるのは以上かなあ

ライバルは冬期ニジマス釣場だね。 前記事参照。



大体漁協の自然渓流系を除いて 一日¥4000半日¥3000ぐらいが相場ですね。

○印が私が行ったことがあるところです。

個人的に気になってるのが シャロムの森、神流川・本谷毛針釣場、秩父フライフィールド 良さそうな気がする。

養沢とか 丹沢ホーム&ようらく も いい感じですけど(多分うらたんざわ&フリックも)

ちょっと気になるのが 赤久縄かな。



こういったところでは 是非とも ドライ専科でみなさん釣りまくりましょう。

水面下の釣りはご法度! 水面で釣れるから わざわざ沈める必要が無いので

水面に出てくるトラウトとのエキサイティングな 楽しい釣りをしましょう。

本当に寒い時期はニンフだけど.....ww。



渓流オフシーズンですが オフと言うよりは 管理釣りシーズンということで出かけてみるのもいいですね。

あ 但しこの系統の管釣りはバーベキューでという利用はやめた方がいいですよ。

他の人に迷惑になるので施設があるところでお願いします。



というとで 明日はあったかそうだし どっか釣に行こうかなあ。 あもう今日だww。


« 禁漁か...... 今年の釣を省みつつ | トップページ | 小菅川冬季ニジマス釣り場 なはは これはいい管理釣場だ。 »

フライフィッシング」カテゴリの記事

渓流」カテゴリの記事

釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 禁漁か...... 今年の釣を省みつつ | トップページ | 小菅川冬季ニジマス釣り場 なはは これはいい管理釣場だ。 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にほんブログ村

リンクブログ

無料ブログはココログ