2011/10/13 川治温泉C&R区間に行って来たのだ!
少し大きいのが釣りたくなって 浮気してきた!という訳ではないけど。
仮再始動のため近くで....秩父中津川x1 佐野秋山川x1 奥多摩小菅x3+1
奥多摩秋川(濁流のため不釣)→養沢に逃げる 奥多摩丹波川(濁流のため不釣)
という釣行回数 ほぼ実釣は 小菅! C&RとC&R以外の村の中と上流放流無区間
そしてオフシーズンニジマスも小菅....。
ホームグランドというほどの感じ ほぼ毎回漁協の方とお話してるかも...。
でも 冬季ニジマスC&Rも イージーで 沢山釣れまくった。
ほぼ常設管理釣場と同じ感じ。 まあ常設管理釣場平均一日¥4、000-. →¥800で大変お得だけど。
ちょっとばかり浮気をして 前記事に載せ忘れた 管理釣場川治温泉C&R区間に行ってきました。
(決して内緒にしていた訳ではありません。 あ 一応10月30日までらしい)
朝は 北風でおおおさぶーい! 藤原の手前のコンビニで釣り券ゲット ニジマス一日券ww
うしうし えーっ、 川治温泉は初めて.......駐車場は何処だ.....。おお こんなところに公衆トイレ。
あったあった駐車場ふむふむ。 うむ薬師の湯の裏の方の駐車場は....ぐるっとまわっていくのかなあ??
まあいいか消防裏で ということで最上流部分だけということで、
まあ何処がいいポイントかも知らないけど まあやってみるか。
でも だーれもいない&寒い。 そして濁ってるww。
ちょっとした流れの筋の開きで反応有! でーも おもいっきり 渋ーいぞ。
毛針の下まで来て じーっと見て....そしてプイッと。
かなり みなさん いじめたでしょ。 春先からずっと弄られ続けたニジマスちゃんばかりww。
坂本堰堤まで おんなじ様な場所しか反応無。 &.......堰堤の上流数百m先で河川工事!! だから濁ってるんだ。
もしかして、 だから人がいない。
ま魚の反応はある。とりあえず毛針をあらゆるところに入れまくって 今日の着き場所は了解。
テレストリアルは出てくるけど咥えない。
毛針のマッチが......虫も飛んでないから川治の虫はどんな大きさ色なんだかわからんで。
まあ いつの間にかお昼 午前中は釣果無。 お弁当だ! (今日は彩りがイマイチなので写真無ww。)
とりあえず 気合を入れ直して!
来たー! ああああああ ちびっ子ヤマメちゃんだ 15cm.....。だめだ速攻BYEBYE。
ここまでヤマメのみww 十数尾も ばらしてるww. なんてこった。 この濁ってる本筋だけしか反応無ww。
PM4:00頃 駐車場のところに釣り人らしき方々が沢山来られたみたい。
下流の方でやってたのかなあ。 様子見に来たのかなあ。 こっち見てるなあ。かっこよく釣りたいけど 釣れない。
PM5:00ちょい前 皆さんやっぱり お帰りが早いのね。 いつの間にかいなくなった。
その後 まだフッキングできなかったところで 立て続けに出ました。
25cm
真っ赤なホッペの30cm!
やっとことさ かかった。
今日の考察。
一日釣してて 朝寒かったせいもあると思いますが ハッチはほぼ無 昼間#30ぐらいのミッジぐらいかなあ。
で ときたま、メイフライ(黄色い奴#26ぐらい) 夕方は黒っぽい奴が飛んでました。
カデイス系統も流れてはいたけど一切捕食は見てません。
エルクヘヤカデイス#17には反応したけど、釣れたのは CDCダン黄色#26 ww。
毛針のローテーションも も少し工夫した方がいいなあと反省&やっぱり掛かってもばらす......。
ドラグで食いが浅いのだろう。 精進しなくては。
PM5:00過ぎ川から上がって 車に向かっていると近所のおばあちゃんが話しかけてきました。
婆:「釣りの人かい?」
私:「はいそーです。」
婆:「もうおわりかい。」
私:「5時になったんで 終わりにしました。」
婆:「そうかい。 昔は魚もいっぱいおったんだけどなあ。」
婆:「堰が出来てからは下流の方しか 魚がいなくなったよ。」
私:「そうですか。」
婆:「大東亜戦争もあったしなあ。」
私:「?????」
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私:「それではさようなら、ありがとうございました。」
婆:「気をつけて帰りなさい。」
« 釣復活して 釣関連のネットサーフィンしてて | トップページ | 大部屋(HP)更新したよ。 »
「フライフィッシング」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「渓流」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
「釣り」カテゴリの記事
- では 秩父のライトな源流に行きましょうか?(2024.05.09)
- 3月末にウェットウェーデイング行けたので 山藤は まだだけど ちょっと行ってみる(2024.05.04)
- 解禁ひと月 凍結だった小菅林道は...(2024.05.01)
- おおお 陽気が良い日がやって来た!(2024.03.27)
- 2024年 解禁渓流散歩 2!(2024.03.21)
コメント